鮭はらこ飯~寿司屋仕込の確かな味”少女”

鮭はらこ飯~寿司屋仕込の確かな味”少女”の画像

Description

ほくほくした秋鮭と、ぷりっぷりのいくらが醸しだすハーモニーは一度体験したらやみつきになります。

材料

3匹くらい
15~30g
3合
しょうが
1かけ
煮汁
醤油
大さじ2
めんつゆ
大さじ1と1/2
大さじ4
砂糖
大さじ1
みりん
小さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    米を研いでざるに上げておく。(しっかり水気をとるのがコツです)

  2. 2

    写真

    煮汁をすべて合わせ一煮立ちさせた後、鮭を投入。

  3. 3

    写真

    裏表しっかり火が通ればOK。煮すぎると身が固くなるので注意!
    煮汁と鮭を分けておく

  4. 4

    煮汁が冷えたら、しょうがの絞り汁を適量入れます。その後、煮汁に米3合分くらいの分量になるまで水を足します。

  5. 5

    写真

    煮汁+水に塩を適量加えます。(味見してちょっと薄いかな?くらい)
    OKでしたら米と水を合わせて炊き込みます。

  6. 6

    写真

    炊きあがったら、一度ご飯をしゃもじでかき混ぜ、先ほどの鮭をのせましょう。

  7. 7

    写真

    後は器に盛りつけ、いくらをのせれば完成です。

コツ・ポイント

●鮭を煮すぎないこと、味が薄いと思う人は切り身の時に醤油でつけ込むと良い
●煮汁を早く冷やしたい場合は氷を入れてかき混ぜればよい、後は不足分の水を加える
●味が薄いからといって醤油を入れすぎない。炊き込んだご飯が真っ黒になり見た目が悪い

このレシピの生い立ち

宮城県の亘理町にある郷土料理で、ぷりっぷりの秋鮭といくらをふんだんに使った贅沢な一品です。

地元で寿司屋を営んでいる方から頂いたレシピです。

本当の味を楽しんでください。
レシピID : 921597 公開日 : 09/09/27 更新日 : 09/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
tomomio22
秋になると食べたくなります♡美味しいレシピありがとうございます♡

イクラにしっかり味がしみてそうですね。レポ感動です!

写真
公星リアン
いくら無しでごめんなさい(>_<)家族に好評でした♪リピします☆

ふるさとが恋しくなる味です。私も作ろう!

写真
エプロンみお
美味しかったです 子供達が喜んで食べました!

鮭といくらがぷりぷりで美味しそうです。ありがとう♪

初れぽ
写真
ひらけごま
時間がなかったのでおか混ぜで。とってもおいしかったです。れぴ感謝

おおっ!イクラが光っている。おいしそうですねぇ。ありがとう!