秋深し~博多ゴマさばの画像

Description

秋が深くなって、肌寒くなってくると、博多ののん兵衛の食卓にはこんなメニューが並びます。

材料 (4人分)

★濃い口醤油
大さじ2
★みりん
大さじ1
★酒
大さじ1
★すりゴマ
大さじ3
★おろし生姜
1かけ分
★ワサビ
適宜お好みで
ねぎ、わけぎ、あさつきなど
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    さばは3枚におろし、はらぼね、むなびれをとる。(三枚おろしは魚屋さんでやってもらうとラクです。ごみも減♪)

  2. 2

    写真

    背のほうから薄皮を剥いでいく。(きれいに取れたら達成感♪)

  3. 3

    写真

    血合いの部分の骨を切りとる。

  4. 4

    写真

    1センチくらいの厚みに切る。(お好みの大きさでどうぞ☆)

  5. 5

    ★を全部混ぜ合わせ、4と和える

  6. 6

    H24.7.19話題入りさせていただきました!超マイペースなキッチンに訪問くださった方々ありがとう♪

コツ・ポイント

必ずお刺身用のさばを使ってくださいね。魚臭さが苦手な方は、生姜を多めに。半日程冷蔵庫においたらなじんでおいしい。なじんだゴマさばを熱々ご飯に乗っけて、お茶漬け(ゴマさば茶漬け)も絶品ですよ~。

このレシピの生い立ち

博多に来て姑に教えてもらい覚えたレシピ。
ちょっと甘めで、子供も大好きです。
レシピID : 965572 公開日 : 09/11/14 更新日 : 12/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

48 (39人)
写真
ちゅんまき☆
美味しくってまたリピ!黄身と大葉にとても合う~!!お刺身用のサバが手にはいらなくて、ぶりの稚魚とサーモンで♪ありがとう♪
写真
ちゅんまき☆
生食用のサバがなくふくらぎのお刺身で!もう!まじで美味しい!!!大葉と黄身に絡めるとほんと堪りませんでした!またリピします~!
写真
cayu
また作ります(^^)
写真
ぷけぽん
サバ刺身は関西では無理なのでつばすで。美味しいタレありがとう。