袋で熟成!手作り味噌 のつくれぽ

29 (23人)
写真
チャロネコ
以前、樽で作って以来。手間がかかるのでやめていましたが大豆もある、麹もあるで簡単に出来るレシピで再挑戦!美味しくな〜れ^_^
写真
そんちゃん1
圧力鍋で大豆を煮て、煮汁を取り分けて、マッシャーで潰し、冷めてから塩切りしたこうじを混ぜました。梅雨明け頃に出来上がりです🍀
写真
チャコりんりん
初めてお味噌を作りました♡熟成されて美味しそうです。袋で手作り味噌が出来て嬉しい♡ありがとうございます♪
写真
аоi
初めて作りました!半年経ち、いい感じな色になってきて完成としました☆食べるのが楽しみです!
写真
KOHCHIm
初めての手づくり味噌。時期的に少し遅かったかなあ?自信がないのでとりあえず半量で作ってみました。後は祈るのみ…
写真
もーり☆☆
初お味噌。色々反省点がありますが上手くいくといいな。
写真
向日葵くっく
容器がなしで作れるんですね☆数ヶ月先が楽しみです!
写真
ねつこ草
8ヶ月熟成させました!大豆の粒が残ってるのも美味しそうで、毎日のごはんが楽しみになります(*^^*)
写真
欒太郎
毎年作らせてもらってます。簡単で美味しいお味噌が出来ます!
写真
シンガポー
放置するのみ! 安心安全美味しいお味噌が出来ます。
写真
ぱんだーけいちゃん
8ヶ月です♪初みそで、ちょっと塩辛くなりましたが、何だか嬉しい~
写真
ニシコママ
ジップロック味噌参考にさせて頂きました!2月に仕込み美味しく熟成

美味しくできてよかったです~作ってくれてありがとう♡

写真
ぱんだーけいちゃん
その後の味噌のケア、ジップロックはずっと冷蔵庫ですか?

階段下の冷暗所です。大食いなので、すぐなくなります!

写真
ぱんだーけいちゃん
その後、麹を常温で☆大豆・黒豆で作れました、今5kg、楽しみ~!

黒豆のお味噌、どんな味なんだろ?出来上がりが楽しみですね!

写真
ぱんだーけいちゃん
乾燥麹を、、戻さず失敗。水分を足して 放置。作る工程が楽しいです

いつもお店で買っている物が作れるって楽しいですね♪