生栗のむき方 のつくれぽ

36 (35人)
写真
クックHG9V8Y☆
鬼皮は簡単に剥けましたが甘皮はペティナイフで時間をかけて剥きました♪明日栗🌰おこわにします。レシピ有難うございます😊~。
写真
おいしいごはん大好き
栗仕事初めてですが、すごく簡単に皮がむけてとても助かりました!
写真
Yukiまむ
初挑戦ですが綺麗にむけて感激です!これから甘露煮を作ります♪
写真
アキ男。
秋到来!二晩くらい水につけたら外皮がすごくやわらかく剥きやすくなりました。甘皮もペロリと剥けました。くせになる、この作業。
写真
りんご0811
大変だったけれどおかげさまでむけました♡明日の栗ごはんが楽しみ♪
写真
ヨッシー⭐️
簡単に剥けました。頑張りましたー。
写真
tomokoronk
生栗を剥くのはたいへんだけど、この方法なら、時間短縮できました!
写真
♥めーにゃ♥
栗を沢山もらったので栗ご飯用に(^^)

わー!すごい量ですね。レポありがとうございます!

写真
魚lovingly
とっても簡単に剥けました〜\(//∇//)\明日は栗ご飯です!

我が家も今季初の栗ご飯でした^^待ち遠しいですね!

写真
mamimami16
すごーく簡単で綺麗にあっという間に剥けました。皆に教えなきゃ!

おいしそー^^ レポ感謝です♪

写真
三つ葉つくし
今年もお世話になります(^^)今日は栗おこわです(*´ω`*)

おいしそー^^ レポ感謝です♪

写真
☆ちゃちゃっとさん☆
頑張りました♪栗ご飯にして美味しくいただきました!

がんばりました!!栗ご飯はおいしくできたかな??

写真
cklax48
思った以上に簡単に剥けました。甘露煮にしたいと思います!

簡単だとやる気になりますよね!私も今年は何回作ろうかな~!!

写真
*れいぴん*
旦那さんが頑張って剥いてくれました♪とっても剥きやすかったと^^

レポありがとうございます~いい旦那様ですね!!

写真
カナン★
冷凍栗です。お尻から剥くと楽ですね(*^▽^*)

栗仕事一苦労ですよね。お疲れ様です!!