残ったご飯で♪須田さんちのおやきの画像

Description

皮がもっちもちで、一口食べると中から肉汁がじわ~と出てきて、とっても美味しいですよ。
具はお好きなものを。

材料 (5~6個分)

250g
150g
100cc
100g
25g
味噌
25g
ごま油
大さじ2分の1

作り方

  1. 1

    ①ボウルに冷ご飯を入れ、麺棒などで、半つきにする。
    ここに、分量の小麦粉と水をいれ、ゴムベラでよく混ぜる。

  2. 2

    ②ボウルに細かく刻んだニラ・豚ひき肉・味噌・ごま油をいれ、良くこね、中身を作っておく。

  3. 3

    ③①を5~6等分して丸め、手のひらで薄くのばすようにして、真ん中に②を置いて包む。※

  4. 4

    ④フライパンに多めのサラダ油を熱し、中火で片面に焦げ目が着いたら、裏返し、ふたをして、弱火で10分ほど焼く。

  5. 5

    写真

    ⑤焼きあがったら、キッチンペーパーにのせて、余分な油を取って、お好みで半分に切って盛り付ける。

コツ・ポイント

※手につきやすいので、手に水をつけながら、扱ってください。

このレシピの生い立ち

知り合いから教えていただいたものを作ってみました。おやきの本場、長野出身のおばあちゃんの味だそうです。
レシピID : 1025193 公開日 : 10/01/31 更新日 : 10/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
どっこいちあき
おいしかったです!チーズ入りも作りました。旦那にも好評でした!

つくれぽありがとう。とろ~りチーズ、美味しそうですね♪