母直伝の「ぼた餅」の画像

Description

お彼岸にはいつも母の作るぼた餅をいただきます。今年は教えてもらいながら、おふくろの味に挑戦してみました!甘さは控えめ。

材料 (20~30個分)

4合
うるち米
1合
2袋(500g)
砂糖(三温糖)
400g
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    小豆をさっと水洗いし、鍋で水から煮る。(小豆は水で戻さないほうがいいそうです)

  2. 2

    強火にかけて沸騰させ、2~3分煮る。灰汁が出るので、あずきをざるにあけ茹で汁を全部捨てる。
    2~3回繰り返す。

  3. 3

    小豆をいれ戻した圧力鍋にひたひたより少し多めの水をいれ、再び火にかける。沸騰するまでは強火、その後は弱火で30~40分。

  4. 4

    写真

    ゆっくり圧力を抜いたら、ふたを開けてみます。茹で汁が見えず、あずきが指で潰せるようになっていたらOK。

  5. 5

    写真

    砂糖(三温糖)と塩を入れ、きべらでよくかき混ぜながら粒が半分くらいになるまで潰す。まだなべ底に水気がある場合は、極弱火にかけて焦げ付かないようにかき混ぜながら、水気を飛ばす。

  6. 6

    写真

    ポッテリするまできべらでよくかき混ぜて、水気を飛ばしたら、よく冷ます。
    こしあんがお好みの場合は、裏ごしをする。
    我が家のぼた餅は、あんも中のもち米も半殺し!

  7. 7

    もち米4:うるち米1の割合で研いだら、水加減はすし飯を作るときのように、ふつうで炊くときより少なめ。30分以上よく水を含ませてから、炊飯器のスイッチをON!

  8. 8

    写真

    炊き上がったら、温かいうちにすりこぎ棒で、粒が半分くらい残るくらいまで潰す。

  9. 9

    写真

    半殺しにしたもち米を握り寿司より少し大きめのサイズで、20~30個くらいに分けて、俵型ににぎっておく。

  10. 10

    写真

    手のひらに、あんこを広げて、真ん中に8の俵握りをひとつ乗せる。

  11. 11

    写真

    白い米が見えなくなるように、あんこを伸ばしながら、丸く形成する。

  12. 12

    写真

    できあがり

コツ・ポイント

甘いのをお好みの方は、砂糖は上白糖をお使いください。
わたしは甘さ控えめ、三温糖を使いました。

このレシピの生い立ち

母はいつも彼岸になると、ぼた餅をたっくさん作って、ご近所や一人暮らしのお年寄りの友人などに配って歩きます。
母が元気でいてるくれるうちは、わたしも食べる側のひと。(*^^*)
レシピID : 109744 公開日 : 03/09/30 更新日 : 10/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
いくおっちゃん
春のお彼岸、大好きなあんこを炊いて大大好きな牡丹餅を作りました。
初れぽ
写真
ねね01
昔母が作ってくれた『おはぎ』が食べたくて参考にさせて頂きました!

美味しそうですね!お母様のお味を再現できたでしょうか?♪