26cmフライパン丸々ジャンボハンバーグ

26cmフライパン丸々ジャンボハンバーグの画像

Description

みんなでわいわい取り分けながら食べる大きな大きなハンバーグです。
ナイフを入れると肉汁があふれ出します。

材料 (3人分)

ハンバーグ
350g
3/4個
パン粉
1/2カップ
1個
小さじ1
コショウ
少々
ソース
ビーフシチューの素
2かけ
200㏄
ケチャップ
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎはみじん切りにしてハンバーグの材料をすべてボウルに入れよく混ぜます。お好みでナツメグなどの香辛料を。

  2. 2

    写真

    玉ねぎのみじん切りは半分に切ったら根本をわずかに残して切れ目を入れてやると切りやすいです。

  3. 3

    写真

    フライパンの上でタネを広げて中央がやや薄くなるようにします。縁を押えて形を整えます。

  4. 4

    強火で焼き始め、チリチリと音がし始めたら中火におとして合計3分焼きます。フライ返しなどで動かしてくっついていたら剥がす。

  5. 5

    写真

    タネの上にクッキングシートをのせて、皿をあてがい、フライパンごとさかさまにして取り出します。

  6. 6

    写真

    タネをシートごと戻してから
    ⇒シートを外して
    ちょっと弱めの中火で4分焼いたら出来上がり。

  7. 7

    写真

    火の通りがいいように常にふたをして焼いてください。(2010/12/28追記 8も)

  8. 8

    焼けた時点では硬さが十分と思いますのでフライ返しなどで皿に取ってください。残った肉汁をソースに使います。

  9. 9

    写真

    ビーフシチューの素は溶け易い様に包丁で薄く切っておきます。ソースの材料をすべてハンバーグを焼いたフライパンで合わせます。

  10. 10

    ソースは研究中です。ビーフシチューの素を利用するというアイディアを生かしておいしいレシピが出来たら教えてください。

  11. 11

    ※挽き肉は30分以上前には冷蔵庫から出しておきましょう。でないと混ぜるとき手が冷たいし、焼く時まで冷たいと火の通りが・・

  12. 12

    「肉汁たっぷり」を演出するなら生パン粉を使うか「水」を50ccほど足してみてください。  ('10/12/29追記)

コツ・ポイント

裏返し方がポイントです。取り出すときに使う皿はハンバーグとほぼ同じかやや大きくて、平らに近いものがベストです。力技なので女性の方は可能なら男性の力を借りましょう。今回はボリューム感を出したくてレシピより多い量で作りました(嘘つきました)。

このレシピの生い立ち

子供にびっくりさせてやろうとフライパンいっぱいに広げてハンバーグを作りました。片面焼いたところで困りました、どうやってひっくり返そうか?
ひらめきました、クッキングシートをのせて大きな皿に裏返し、シートごとフライパンにのせてシートを抜く。
レシピID : 1300740 公開日 : 10/12/03 更新日 : 12/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

45 (45人)
写真
kyokoha
簡単で美味。ご馳走様です\(^o^)/
写真
チャトラ21
葬送のフリーレンのでかいハンバーグが作りたくて挑戦しました♡フライパンひとつでお手軽、切り分けて食べるのもいいですね♡
写真
cheese☆mom
時間がかかる成型の手間いらず‼️超時短‼️これならハンバーグの頻度もあがりそうです👍
写真
花柄エプロン
手を汚さず作れるのでよく作ります☺︎ 見た目も大きくてボリュームがあって子供達も大好きです♬