青じそドレで簡単☆雑穀米いなり寿司

青じそドレで簡単☆雑穀米いなり寿司の画像

Description

雑穀米入りご飯に青じそドレッシングを入れて、煮含めた寿司揚げに詰めるだけで簡単に出来ちゃいます♪

材料 (4人分24個)

3合
1袋
3合
約8センチ
ノンオイル青じそドレッシング
100cc
寿司揚げ
12枚
Aだし汁
120cc
A砂糖
大さじ4
Aみりん
大さじ1
Aしょう油
大さじ3

作り方

  1. 1

    といだ米に雑穀米・水・3~4箇所切り込みを入れた昆布を入れ、約1時間経ったらスイッチを入れる

  2. 2

    沸騰したお湯に、寿司揚げをくぐらせ、ざるに取り水気をきる。寿司揚げを半分に切り、小さな麺棒を転がし開きやすくする

  3. 3

    鍋にAを入れ煮立ったら②を入れ落し蓋をして弱めの中火で煮汁が少なくなるまで煮含める

  4. 4

    ①が炊き上がったら10分蒸らし昆布を取り出し、炊飯器から内釜を外す。

  5. 5

    ④に青じそドレッシングを入れしゃもじで手早く混ぜ、うちわで仰いで冷ましておく。

  6. 6

    手に酢水をつけ⑤を、ふんわり俵型に握る。③を軽く絞ってそっと開き、俵型の寿司飯を入れ形を整える。

コツ・ポイント

急ぐ場合は、水の量を10%増やして早炊きで炊き上げてください。
2で、寿司揚げを半分に切る時、好みで四角か三角に切ってください♪

このレシピの生い立ち

ノンオイル青じそドレッシングを使って簡単で、さっぱりしたお寿司があったらと思って作りました♪
レシピID : 1347917 公開日 : 11/02/03 更新日 : 11/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート