家にある材料で☆春雨入り春巻き♪の画像

Description

あるお肉でOK☆野菜も白菜や人参、きのこ類があれば、できちゃいます。皮は作っても市販でも♪冷蔵庫の整理しちゃいましょう☆

材料 (12個分)

春巻きの皮(レシピID:1371990) (市販でも)
12枚
4枚(200gくらい)
80g
サラダ油
大さじ1
にんにくチューブ
5mmくらい(チューブで)
しょうがチューブ
5mmくらい(チューブで)
だししょうゆ
大さじ3くらい
☆干し椎茸の戻し汁か水
100ccくらい
大さじ1
ごま油
適量
塩、こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    春雨は3分くらいゆでて、水洗いし、水切りする。
    肉は、細かく切る。

  2. 2

    写真

    干し椎茸は戻し、細切り。戻し汁は捨てずに取っておいて下さい。
    白菜、人参も細切りにする。

  3. 3

    写真

    熱したフライパンにサラダ油をひき、にんにくとしょうがを入れて香りが出たら、中火で肉を炒め、野菜類を入れ、炒める。

  4. 4

    写真

    弱火にして、春雨を入れる。だししょうゆを入れ混ぜた後、☆を混ぜ合わせたものを入れ、手早くかき混ぜる。

  5. 5

    写真

    火を切り、ごま油をかけ、混ぜ合わせた後、味見。薄かったら塩こしょうやだししょうゆで好みの味に調整してくださいね。

  6. 6

    写真

    春雨の皮の枚数分に等分に分け、冷まします。

  7. 7

    写真

    冷めたら、皮に包んでいきます。皮の上にこんな感じで具を置きます。

  8. 8

    写真

    手前からこんな感じに包んでいき、くるっと中身がはみ出ないように気をつけて巻きます。

  9. 9

    写真

    最後に水溶き小麦粉(分量外、各大さじ1)でふちをとめます。とめたほうを下にして170度位の揚げ油に入れます。

  10. 10

    写真

    ひっくり返して、両面こんがり揚がったら、立てて油切りします。出来上がり。

  11. 11

    写真

    器に盛り、いただきます。
    具はあるもので作って下さいね。今回は使用していませんが、竹の子お勧めです♪

  12. 12

    春巻きの皮の作り方は(レシピID:1371990)参照して下さいね。

コツ・ポイント

計量した日にたまたま皮が12枚だったので、この分量ですが、市販の10枚で作る場合は、分量を8割くらいに減らして作って下さいね。わかりにくくてすいません。
だししょうゆは、メーカーにより濃さが違うので、少なめに入れておき5の段階で調整して下さい。

このレシピの生い立ち

春巻きが食べたくなって、ある材料で作ったのがきっかけ。
レシピID : 1371948 公開日 : 11/02/27 更新日 : 11/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (8人)
写真
ととろ&めい
家にあるものでとっても美味しく出来ましたヽ(^0^)ノ今度は皮にも挑戦したいです(o´艸`)
写真
ももちゃんパンダ
市販の皮使用☆春巻きに白菜入れたの初めて♪美味しいです♡御馳走様

春巻きおいしそう~ジュル笑☆白菜入りおいしいですよね!感謝♪

写真
moeomjp
とても美味しかったのでりピしました♪

リピありがとう♪揚げてるところを見たら食べたくなったわ~♡