エネルギー節約カレーの画像

Description

加熱時間を抑えて、鍋をバスタオルとアルミ製のレジャーシートで包んでカレーを作りました。油もひかえてヘルシーカレーに。

材料 (4皿分)

中1個
中1個
中1/2本
4本
☆塩・胡椒
適宜
☆ガーリックパウダー(またはにんにく)
少々
☆ジンジャーパウダー(または土生姜)
少々
小さじ1
☆濃口醤油
少々
1/2パック
大きめ1本
カレールウ
4皿分
650cc
食材以外
蓋の出来る鍋
1つ
バスタオル
1枚
鍋敷き
1枚
アルミ製レジャーシート
1枚

作り方

  1. 1

    じゃが芋、人参はよく洗う。じゃが芋、玉葱は皮を剥く。

  2. 2

    じゃが芋、人参は小さめの乱切り。玉葱は半分に切ってさらにそれを6等分する。(全部で12等分)

  3. 3

    きのこ類はいしづきをとって食べやすい大きさにほぐす。ささみは1本を4等分程度の削ぎ切り

  4. 4

    ☆印の材料をささみによくもみこむ。

  5. 5

    鍋に人参、じゃが芋、玉葱の順に入れたら水を入れ、蓋をして沸騰させる。沸騰したら手順4のささみを入れてあくが出たら取る。

  6. 6

    きのこ類を入れ、火を中火にして3分程度煮込んだら、カレールウを入れてよく混ぜて火を止める。

  7. 7

    鍋をバルタオルで包み込む。

  8. 8

    さらに鍋敷きをおいたアルミ製のレジャーシートの上に手順7をのせ、シートで包み込み、30分程度放置して出来上がり。

  9. 9

    アルミシートを広げ、その上に鍋敷き、バスタオルの順に置いた上で鍋を包むとやりやすくシートも長持ちします。

コツ・ポイント

きのこ類はあるもので。無ければ無くても大丈夫です。にんにく、土生姜はチューブでも十分です。鍋をバスタオル、アルミ製のレジャーシートで包むときは火傷に注意して下さい。鍋敷きは金属以外の方が安全です。

このレシピの生い立ち

お鍋とバスタオル、アルミ製のレジャーシートでご飯を炊いたり、シチューを作ったりしました。今度はカレーに挑戦してみました。
レシピID : 1393691 公開日 : 11/03/28 更新日 : 11/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
vegeful
お肉の下味が決め手ですね!短時間加熱で美味しいカレーが出来ました

めっちゃ美味しそう♪いつも素敵なつくれぽにうっとり感謝です。