春野菜ともやしの中華蒸しの画像

Description

野菜炒めとほぼ同じ材料で、油を使わないさっぱり蒸し煮ができました。(春野菜でなくても十分美味しくできます。)

材料 (4人分)

(*印はなくてもよい材料)
中 1・2個
1袋(200g)
中1個
中1~2cm
3・4本
調味料
顆粒中華だし
小さじ 2
大さじ 1.5
塩・こしょう
少々

作り方

  1. 1

    もやしを水でざっと洗い、軽く水気を切ってフライパン(平鍋)に薄く広げるように敷く。

  2. 2

    かぶは葉を切り、皮をむいて一口大の縦の櫛形にきる。(目安は16等分)

  3. 3

    玉ねぎは半分にしてから、繊維に沿って7・8mm程度の厚さに切る。にんじんは2・3mm角の拍子木に切る。

  4. 4

    アスパラガスはピーラーで皮を引いて、斜め切りか2cm程度の長さに刻む。

  5. 5

    もやしの上にかぶ、玉ねぎ、にんじん、アスパラガスを散らしていれ、ツナもばらまくように汁ごといれる。

  6. 6

    最後に、キャベツを2cm四方にちぎって表面を覆うように散らし、顆粒だし、酢を散らしかけて、水をカップ半分入れる。

  7. 7

    蓋をして中火弱火にかけ、約20分間蒸し煮にする。(かぶが柔らかくなれば完成)

  8. 8

    全体をざっくりと混ぜて、お好みで塩、コショウで味を整えて器に盛りつける。

コツ・ポイント

水を加えなくても、野菜からの水分で十分かも知れませんが、焦がすのが心配で入れています。でも、汁もうまいです。
ハムやピーマンを入れてみたことがありますが、炒め物ではないので、合いませんでした。

このレシピの生い立ち

「きょうの料理」の「キャベツとツナのさっぱり蒸し煮」をヒントに、かぶともやしをメインの材料にして、具材何でもありで作ったら、やみつきになりました。
レシピID : 1836252 公開日 : 12/06/02 更新日 : 12/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こまこま子
サッパリしていて美味でした!酢が良いですね♪簡単で嬉しい!