ヘルシー。野菜とツナの春巻きの画像

Description

野菜とツナのうまみがいっぱいです。揚げないのでヘルシー。おつまみやお弁当にぴったりです。

材料 (6個分)

半分
葉っぱ2枚
半分
小さじ半分
お好みで
サラダ油
小さじ1

作り方

  1. 1

    ●の野菜は細かいみじん切りにする。春巻きの皮は対角線に半分(三角形になるように)に切る。

  2. 2

    小鍋に1の野菜を入れて塩入れてざっと混ぜ、5分程水分が出てくるまでおく。

  3. 3

    2の水分が出てきたら弱めの中火にかけて油を切ったツナ缶を加えて水分がなくなるまで菜箸などで混ぜながら加熱する。

  4. 4

    3の水分が十分に飛んだら粗引きコショウを加えてよく混ぜ、6等分にして冷ましておく。

  5. 5

    1で半分にした春巻きの皮の一番長い辺を下にして下から1センチ位、左右から1/3くらいのところに5の具を細長くして乗せる。

  6. 6

    レシピID1919218 のコロッケ風春巻きを参考に巻く。残りの具も同様に。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を熱し、巻き終わりの部分を下にして両面こんがり焼く。

  8. 8

    テフロン加工のフライパンなら油は小さじ1でOKです。揚焼き、普通に揚げても。具に火が通っているので皮の色が変わればOK。

コツ・ポイント

野菜の水分は十分に飛ばしてください。お弁当用に皮を半分で小さくしていますが、もちろん1枚で普通に巻いてもOKです。焼くときは必要以上に触らないで下さい。

このレシピの生い立ち

1人暮らししている時、料理上手の叔母に教わったレシピにツナを加えてみました。冷蔵庫の残り野菜でできます。
レシピID : 1919302 公開日 : 12/08/15 更新日 : 12/08/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート