我が家の定番★超簡単!★おでん
Description
おでんの出し汁は、こんなに簡単!お好みの具で作ってみてください♫
つくれぽ1,000件ありがとうございます(^-^)/
つくれぽ1,000件ありがとうございます(^-^)/
材料
(4人分〜)
■
出し汁
水
5カップ
醤油
大さじ2
酒
大さじ2
大さじ2
大さじ1
塩
少々
■
具
大根
2/3本
こんにゃく
1枚
結び昆布
4個
卵
4個
お好みの練物や具
お好み量
作り方
-
-
1
-
大根は2cm幅に、こんにゃくは三角に切り表面に味がしみやすいように切れ目を入れて下茹で、卵は茹で始める。
-
-
-
2
-
結び昆布(普通の昆布でもOK)をお湯で5分程戻し、練物もサッと湯をかけ油ぬきしておく。はんぺん等お好みの具を切っておく。
-
-
-
3
-
鍋に出し汁の塩以外の材料を入れて沸騰させる。味をみながら塩を2〜3ツマミ程入れて出し汁の出来上がり!
-
-
-
4
-
出し汁に下茹でした大根、こんにゃく、結び昆布、茹で卵他、お好みの練物や具を入れて煮込んで出来上がり!
-
-
-
5
-
2012.10.26『おでん』人気検索TOP10入り、ありがとうございます( ^ ^ )/□
-
-
-
6
-
2012.11.03話題入り!作ってくださった皆さん、ありがとうございましたm(._.)m
-
-
-
7
-
2013.09.24、100人の方々に作っていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
-
-
-
8
-
2014.8.21発売、宝島社 ムック「クックパッドの秋レシピ(e-MOOK)」に掲載していただきました。
-
-
-
9
-
2014.10.21のクックパッドニュースの『今週の土鍋!』に載せて戴きました。ありがとうございました!
-
-
-
10
-
2015.9.10、クックパッド、本日のラッキーフードでも紹介していただきました(^O^)/
-
-
-
11
-
Dr.コパ先生にもオススメしていただきました。
-
-
-
12
-
つくれぽコメント記載なしで掲載しちゃってごめんなさい。snowchildさん、つくれぽありがとうございました!
-
コツ・ポイント
◎ダシになるので、昆布は必ず入れてくださいね。
◎練物や他の具からも味がでますよ!
◎我が家は長男が練物苦手なので、タコやウインナー、ロールキャベツ、牛すじ等入れます。
◎練物や他の具からも味がでますよ!
◎我が家は長男が練物苦手なので、タコやウインナー、ロールキャベツ、牛すじ等入れます。
このレシピの生い立ち
肌寒くなってきたので、おでんを作ってみました!我が家のおでんは、とっても簡単です。
レシピID : 2000292
公開日 : 12/10/20
更新日 : 17/11/25
下茹でした大根も下茹での工程や、ゆで卵はどのタイミングで殻を剥けば良いのか分からない
具を煮込む時間は、具に火が通り柔らかくなり、練物は十分膨らみ、少し味が染みるくらいですので、具の量や切り方によっても違うので、時々様子をみることが、必要です。
大根の下茹では、面倒なら省いてもOKです。
茹で卵は、卵を茹でてから少し冷やしてから皮を剥き、他のおでんの具と一緒にに始めます。
これで大丈夫でしょうか?
また、何か不明なことがあったら遠慮なくお訪ねくださいね、