揚げないシリーズシソ梅ささみ春巻
材料
(2人分)
ささみ
3本
しそ
5枚
春巻の皮
10枚
梅(チューブ可)
適量(塩分により調整してください)
塩こしょう
少々
とろけるチーズ(刻んであるタイプ)
お茶碗半分程度
小麦粉
少量
水
少量
作り方
-
1
-
ささみを熱湯で茹でる。(茹でる前に筋とかある場合は取り除いておいてください)
-
2
-
じゅうぶんに火が通ったらざるにあげてあら熱をとり、シソを縦半分に切り、梅の種を取り出して梅肉を叩いておく。
-
3
-
ささみのあら熱をがとれたら手で細かくさき、塩こしょうと梅肉をあわせておく。
-
4
-
少量の小麦粉と水で糊を作り、あとはその他の春巻と同様にささみの具とチーズを入れ巻く。
-
5
-
一番最後の面にシソを置き、巻き終わりに糊を塗り剥がれないようにする
-
6
-
フライパンを油を引かずに熱して、両面がこんがり色がつくまで焼く
-
7
-
【冷凍保存する場合】焼く前のものをジップロックに入れて保存。食べる時、解凍せずオーブンへ。180度〜200度で15分焼く
コツ・ポイント
パリッパリで軽めだから何本でもいけちゃいます。
油を少量ひいて焼くと春巻の粉っぽさがなくなるので、そちらもオススメします。
チーズはあふれない程度、多目が美味しいです♪
味は梅&チーズでしっかりついているから、何もつけなくてOK♪
油を少量ひいて焼くと春巻の粉っぽさがなくなるので、そちらもオススメします。
チーズはあふれない程度、多目が美味しいです♪
味は梅&チーズでしっかりついているから、何もつけなくてOK♪
このレシピの生い立ち
ヘルシーな春巻&簡単なのに家飲みで「料理出来るやん」アピールしたくて思いつきました(笑)
レシピID : 2194400
公開日 : 13/04/17
更新日 : 13/05/15
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/01/13
16/07/12
挽き肉もアリなんですね♪(о´∀`о)ありがとうございます!
15/01/07
掲載遅くなりました。 お口にあったようで良かったです。
14/09/14
アボガド入りオシャレ度、デキジョ度UPですね♪