網海老(桜海老)入り♡ふきの卵甘酢炒め

網海老(桜海老)入り♡ふきの卵甘酢炒めの画像

Description

軽くあく抜きしたふきと、香ばしい網海老(桜海老)をさっと炒めた、お手軽1品。卵入りの甘酢味が、よく合います。

材料

80~100g
網海老、桜海老など
大さじ2
L又はMサイズ1個
◎みりん
小さじ2
ごま油
小さじ2
塩麹(又は塩)
塩麹なら小さじ1/4弱 塩ならひとつまみ弱
☆酢
小さじ2
☆砂糖
小さじ1
☆しょう油
小さじ1
☆和風顆粒だし
小さじ1/4
マヨネーズ(お好みで)
~小さじ1
黒胡椒、七味など(お好みで)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ふきは鍋に入る大きさに切り、塩(分量外)を振って、板ずりし、熱湯で30~1分位軽く茹でる。(あく抜き程度)

  2. 2

    写真

    1分程度、冷水にさらし、水気を切ったら、筋を取り、3㎝位の斜め切りにする。

  3. 3

    写真

    ☆の材料を合わせておく。

  4. 4

    写真

    フライパンに、網海老を入れ、少し乾煎りしたら、ごま油を加える。

  5. 5

    写真

    網海老の半量を取り置き(トッピング用)、残りの網海老とふきに、塩麹(塩)を加えて、軽く炒める。

  6. 6

    写真

    ふきを手前に寄せ、空いたところに、◎の材料を入れて、炒り卵を作る。

  7. 7

    写真

    全体を混ぜ、☆の調味料を加え、火を止め、お好みで、マヨネーズを加える。

  8. 8

    写真

    残しておいた海老をトッピングすれば出来上がり。出来立てが風味、食感よく美味ですが、冷めてもいけるので弁当にも◎

コツ・ポイント

あくの多そうなふきは1分程度、新鮮なものなら、30秒程度、茹でて頂ければ、食感、栄養分も損ねることなく、美味しく頂けます。調味料等は、予め合わせておき、短時間で炒め仕上がるのがコツです。

このレシピの生い立ち

ayureoさんの「桜海老で味わう❀セロリ卵の甘酢炒め」(ID:844976)をセロリの代わりにフキで頂いても美味しかったので、今回、フキ用に試作、アレンジさせて頂きました。素適なレシピを有難うございます。
レシピID : 2249675 公開日 : 13/06/08 更新日 : 17/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
☆Rokko☆
少しだけしかふきなくて新玉ねぎかさましで卵と海老で食べやすい~♪

新玉葱入り美味しそう♡私もやってみます。有難う(*^▽^*)

初れぽ
写真
みんとこ
卵に干し海老で美味しさUP!味つけも超好み♪家族にも好評有難う♡

ずっとレポ来なかったようで笑お試し&コメ超嬉しい本当に有難う