大根の葉のツナ味噌炒めの画像

Description

美容成分豊富な大根の葉。βカロテンの吸収を考えた美肌のみならず疲労回復、目にも良い一品です。子供でも美味しく食べれます。

材料

15cmくらい
ゴマ油
大さじ1/2
日本酒
大さじ1
甜菜糖(なければ砂糖)
大さじ1/2
味噌
大さじ1/2
麺つゆ(3倍濃縮)
大さじ1

作り方

  1. 1

    大根の葉を5mm〜1cmくらいの大きさに切る。

  2. 2

    中火でフライパンにゴマ油を挽き、刻んだ大根の葉をいれる。
    しんなりしたらツナ缶を汁ごといれる。

  3. 3

    甜菜糖(砂糖)、日本酒、味噌、麺つゆを混ぜてからフライパンにいれる。
    水分がある程度飛んできたら出来上がり。

コツ・ポイント

・ツナ缶が油漬けの場合は油を切って入れて下さい。ゴマ油の量を減らして加減してみてください。
・調味料を混ぜておいてから入れたほうが味噌が溶けやすいですが、面倒なら順番にフライパンに入れても大丈夫です。
・ゴマを混ぜても美味しいです。

このレシピの生い立ち

いつもと違う食べ方にしたくて作りました。
混ぜご飯にしておにぎりにしても、小鉢で1品にしても美味しいです。
大根の葉がついていた時に常備してるもので作れます。
レシピID : 2455620 公開日 : 14/01/08 更新日 : 14/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
クック☆Zoo
赤ちゃん大根がついた青首大根の葉とツナを合体。金山寺味噌使用で砂糖は無し。採れたて新鮮青々とした大根の葉が主役 (*^▽^*)
写真
ちこぬ
自家製大根☆余らず美味しく使い切れました^o^

自家製!!なんて素敵なのー!羨ましい!ありがとうございます!

写真
nammy
いただき物の大根葉です☆キレーな色に出来上がりました(^^)

鮮やか!素敵ですねー!ありがとうございます!

写真
あかまっつん
おにぎりの具に最高♪立派な大根が手に入ったら、リピします。

是非是非!おにぎりは冷めても美味しいのでホントオススメです!