あさりのスープが美味しい☆ボンゴレパスタ

あさりのスープが美味しい☆ボンゴレパスタの画像

Description

ワイン蒸しにしたあさりのスープをたっぷり使い、あさりの貝殻をはずして食べやすくしたボンゴレのパスタ

材料 (2人分)

160g~200g
2パック
白ワイン
60ml
にんにく(みじん切り)
1かけ
オリーブオイル(炒め用)
大1
バター
大1
パセリ(みじん切り)
1/2カップ
塩コショウ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    あさりの砂抜きをする。

  2. 2

    写真

    そのほかの材料を用意する。
    干し海老はあらかじめ20分くらいぬるま湯につけ、干し海老を取り出して出し汁だけとっておく。

  3. 3

    写真

    熱したフライパンに、1の砂抜きしたあさりを入れ、白ワインを加え蓋をして、強火で蒸す。

  4. 4

    写真

    3のあさりの殻が開いたら火をとめ、あさりの殻を捨てて身を取り出し、あさりのスープと別々に分けておく。

  5. 5

    写真

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、香りがでるまで弱火で炒める。

  6. 6

    写真

    5に4のスープの2/3とあさりをいれ、干し海老の出汁とバター、パセリの半分を加え弱火で温め、塩コショウで味を調える。

  7. 7

    6の間に、パスタを茹でる。

  8. 8

    写真

    6に、茹で上がった7のパスタ入れてあえる

  9. 9

    8を皿に盛って、4の残りのスープをかけ、お好みでパセリを散らせば出来上がり。

コツ・ポイント

・干し海老の出汁とバターを加えて風味を出すのがコツ。
・あさりのスープはフライパンに入れておくと蒸発してしまうので、手早く別の容器に移す。
・アサリの数が多ければ、スープの量が多くなり、スープパスタになるが、これもとても美味しい。

このレシピの生い立ち

あさりを殻のまま炒めると、殻のなかににんにくが入り、身を取り出すのが面倒なのと、出汁をフライパンにいれておくと蒸発するので、何度か失敗して、このレシピーになった。
レシピID : 2605303 公開日 : 14/04/27 更新日 : 15/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
Taykko
美味しいあさりをたくさんもらったので^_^家族にも好評でした。

美味しく食べていただき♪嬉しいです!つくれぽ感謝です☆

写真
☆*;ぽりん;*☆
ボンゴレを自分で作るのは初めてですが美味しくできました(^^)

それは良かった!美味しくできて嬉しいです♪つくれぽ感謝です☆

写真
Seasonsととろ
剥き身にするの手間やったけど食べやすかったし絶品♪ご馳走さま

後が楽なので美味しさを堪能できますよね!つくれぽ感謝です☆

写真
おさぴ。
とてもおいしかったです。 中学生の私でもう作れました。

美味しそ!中学生の方に作っていただき感激♪つくれぽ感謝です☆