栗の渋皮煮で☆モンブラン
Description
材料
(3個分)
作り方
-
-
1
-
★タルト台を準備しておく。私は直径6cmにしました。中に入れる用の渋皮煮は粗く刻んでおく。
-
-
-
2
-
★マロンクリーム作り★ ○栗の渋皮煮をフードプロセッサーに入れ、ペースト状にする。
-
-
-
3
-
2. に○砂糖、○ラム酒、○生クリームを入れなめらかになるまで回す。全体の硬さは、生クリームの量で調節してください。写真は攪拌し終えたマロンクリームです。
-
-
-
4
-
試しに絞り出してみると詰まり気味だったため、面倒だけど裏ごしする事に。このおかげで後で楽に絞り出すことが出来ました。
-
-
-
5
-
裏ごしのロス分を差し引いて、約250g出来ました。味見してみると・・すごく美味しい^^ お店の味がする~!と感激。
-
-
-
6
-
●生クリームと●砂糖をボウルにいれ、冷やしながらしっかりホイップする。
-
-
-
7
-
★組み立て★ 1. のタルト台の上に刻んだ渋皮煮の1/3量をのせ、6. の生クリームを1cmの丸口金で山型に絞り出す。その上から5. のマロンクリームを絞り出す。
-
-
-
8
-
私は上のような口金を使いましたが、他の形のものでもモチロンOKです!下から上に向かってくるくると絞りました。
-
-
-
10
-
仕上げに小ぶりの渋皮煮(飾り用)とミントの葉(あれば)をトッピングすれば完成です♪
-
-
-
11
-
【2008.9.22 10人目の方がつくれぽを下さいました^^】本当にありがとうございました!
-
-
-
12
-
※2010.9.27レシピ改定※ マロンクリーム用の生クリームの分量を100gに変更しました。
-
-
-
13
-
※2012.10.18※トップ写真を変更しました。手順の写真を加えました。
-
-
-
14
-
14/10/1 しおりん71様 誤ってコメント無しで掲載してしまいました><何て可愛らしい出来映え♪つくれぽ大感謝です!
-
コツ・ポイント
細い口金を使用する場合は、裏ごしはぜひやって下さいね。
今回はタルト台にしましたが、他に台としてマカロンやスポンジケーキ、バターケーキなどでももちろんOKです。
ありがとうございました。
めけてーさんに直接連絡さしあげる手段がわからなかったので、コメントでお伝えさせていただきます。
ありがたいコメントもいただき嬉しいのですが、私は男なので「母娘で~」ではなく「父娘~」にしていただけると嬉しいです(^_^)
きゃ~~><これは大変、大変失礼いたしましたー!
私につくれぽを下さる方のほとんどが女性なので、思い込みでコメントをしてしまいました。
誠に申し訳ありませんでした。
…ということは、黒豹拳士さん、母の日に、娘さんと一緒に奥様のためにモンブランを作って差し上げたのですかっ。
なんて素敵な旦那さまなんでしょう!
ますます、感動です><
つくれぽのコメントの件なのですが、一旦投稿してしまうと修正がきかないため、もしよろしければ、お時間のあるときにでも、再度つくれぽを送っていただいても良いでしょうか…?
そちらにちゃんと“父娘”でコメントを書き、現在いただいているつくれぽと差し替えさせていただく形でさせていただければと思います…。
お手数をおかけしてしまい、申し訳ありません。。
コメントをいただいて、すごく嬉しかったです!
本当にありがとうございました。
早速のご返答ありがとうございました。
ちなみにモンブランは自分の母が好物で、妻は栗が大好物で、ということで一挙両得!?ということで、モンブランを作りました(^o^)
つくれぽは修正がきかないんですね。初めて知りました。ご提案いただいた通り、同内容のものを送らせていただいたので、お時間のあるときに差し替えていただければ幸いです。
ご丁寧な返答、対応ありがとうございました!
こちらこそ早々のお返事をありがとうございました!
つくれぽの方、お手数おかけしてすみませんでした。
早速、差し替えさせていただきました^^
お母様と、奥様両方のために作られたのですかー!
さらにさらに感動…
黒豹拳士さんのご家族は幸せだなぁ~~!!と思いました。
つくれぽを通じて出会わせていただき、こんな風に色んなお話をさせていただいて、めちゃ嬉しかったです。
私はとてもスローペースなクックユーザーなのですが、よかったらこれからもよろしくお願いいたします^^
それでは、失礼いたします。
次回、こちらのクリームを作ってみる予定なのですが保存はどのぐらい可能でしょうか?
せっかく作ったのに残ってしまってはもったいなくて次回に使うためにも保存しておきたいので冷凍&冷蔵の場合の保存期間が知りたいです(^_^;)
コメントをありがとうございました。
保存方法と期間ですね。
保存に関しましては、調理作業中の環境(室温)など色んな要因が関わってくるので、一概に申し上げられず、残念なのですが…、非加熱の生クリームを使用しているため、冷蔵保存の場合は、やはり涼しい季節に作っても、翌日中、長くても2日以内に消費していただきたいなぁと思います。
冷凍保存は、私はこのクリームに関しては試したことがありません…。
出来ないことはないと思います。その場合、単に日持ちというだけならば、1ヶ月間は大丈夫かと思います。
ですが、冷凍すると、解凍時にドリップ(水分が分離してしまう)が出たり、クリームの滑らかさが劣化してしまう可能性は考えられます。
その場合は、ロールケーキに巻き込んだり、パンに塗ったりしても良いかも知れませんね。
あまり参考にならなかったら、申し訳ありません…><
ご質問、本当にありがとうございました!
ではでは、失礼いたします。
アドバイス有難うございました♡
来週、作ってみようかと思うのですがそれだと生クリームを混ぜる前の工程5までの段階でしたら冷凍・冷蔵とも共にある程度日持ちはしますか?
ええと…、確か生クリームは工程2で入るのですが。。
生クリームを入れずに裏ごしのところまでなさるということでしょうかね。
…実は、「日持ち」に関するお問い合わせというのは、食べていただく方にとっての「安全」に直結するため、こちらが責任を持つ事ができない関係上、とてもデリケートな取り扱いを必要とするものであったりします。
作業中にどうしても素手で素材や器具に触れることがあると、そこからどうしても少しは雑菌が入る可能性は否めないからです。
完全に無菌的に作業することが現実的に難しいため、生クリームの有無に関わらず、レシピ作成者の口から軽々に「○日はもちますよ!」と申し上げてはいけないのかな…と個人的には考えております。
この問答を後から読んでくださるかもしれない他の方への影響も考えると、こうお答えするしかないことをご理解いただければ幸いです。
(続きます)
私の責任は、一番重要なこととして、「安全」な情報でなければならないと思いますので、回答としては、前回同様、冷蔵ならやはり早めに、冷凍なら1ヶ月程度は大丈夫だと思います…ということになります。
ですので、保存したい!ということを第一にお考えでしたら、冷凍されるといいのかな、と思います。
そうぞよろしくお願いいたします。
ココナッツ☆さん、お問い合わせ、誠にありがとうございました~^^
またまた返事遅くなってすいません(>_<)
丁寧なご説明ありがとうございました!!
とっても助かりました♡