白だしで根菜の煮物☆の画像

Description

基本的な煮物です☆

材料 (2人分)

1/4本
1/2本
100g
2枚
白だし
大匙2
みりん
大匙1
濃口醤油
小匙1
750cc

作り方

  1. 1

    大根、人参は皮をむき、乱切りにしておく。蓮根も皮をむき、乱切りにした後、水にさらしておく。

  2. 2

    厚揚げは大根、人参と同じくらいの大きさに切っておく。

  3. 3

    鍋に大根、人参、蓮根を入れ、水を入れる。だし昆布を軽く水に通して、キッチンばさみで1~2cm角に切りながら鍋に入れる。

  4. 4

    鍋を中火にかけ、沸騰したら厚揚げ、調味料を入れる。大根が少し透き通ってきたら、火を止める。

  5. 5

    完全に冷めたら、再び火をつけ、沸騰したら止めておく。
    食べる前に再加熱して出来上がり。

  6. 6

    2021.11.28 『根菜』の人気原作TOP10入り!
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

大根や人参などで煮物を作るときは、加熱して火が通ったところで冷ますと、冷める際に味が染みていくとのこと。
母に教えてもらってから、必ず何度か炊くようにしていますが、ただ煮込んで作る煮物より、その方が染みていておいしいです。

このレシピの生い立ち

白だしをもらったので、煮物を作ってみました☆
レシピID : 3082450 公開日 : 15/03/23 更新日 : 15/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
あゆたっくん
白だしであっさり美味しく頂きました。 レシピありがとうございます。
写真
earth。
厚揚げがなく筍などでかさまし。薄かったけど美味しかったです。
写真
ShoKo♡…
優しい味で、簡単で美味しかったです♡
写真
tamago大好き
根菜の煮物が冬にはからだが温まっていいです。