かんたん和食名人「牛しぐれ煮」の画像

Description

しぐれ煮というと牛だけのイメージですが、ゴボウやこんにゃくを加えることで飽きのこないお料理に仕上がります。

材料 (4人分)

1/2本
ごま油
小さじ1
砂糖
大さじ3〜4
大さじ1
みりん
大さじ1
50cc〜
醤油
大さじ3〜4
適量

作り方

  1. 1

    ゴボウは皮をむいてささがきし、30秒程水に浸けてアクを抜きます。ザルに上げて水気を切ります。

  2. 2

    こんにゃくは両面を叩き、フォークで表面にスジを付けておきます。食べやすい大きさ(短冊切りなど)に切ります。

  3. 3

    こんにゃく続きです。切ったあとは臭みを抜くために沸騰したお湯にサッとくぐらせ、ザルに上げ水気を切ります。

  4. 4

    肉はひと口大に切り、ゴボウとこんにゃくと共に「ごま油」で炒めます。全体に油が周るようにします。

  5. 5

    砂糖、酒、みりんを入れて味をなじませます。その後水を材料が浸るくらいまで入れ、醤油を入れます。水→醤油の順です。

  6. 6

    フタをして強火、沸騰したら弱火にし、汁気が半分くらいに減ったら味見をして完成です。食べる直前にすりごまをかけます。

コツ・ポイント

濃い味が好きな方は塩や醤油を適量増やすと良いかもしれません。ごぼうの苦味が苦手な方は別鍋で茹でてからあえても良いです。牛をもも肉にして炒めずに調理すれば、とてもヘルシーになります。お好みで七味などをかけても美味しく頂けます。

このレシピの生い立ち

和食というと面倒なイメージですが、このメニューはフライパン1つでできるのでオススメです。牛肉はロースの薄切りを使用すると高級な味わいになります。しかし細切れ肉などの安い肉でもしっかりとした一品料理になることがオススメポイントです。
レシピID : 3160640 公開日 : 15/05/17 更新日 : 15/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート