肉なし、きゅうり餃子。タネ作り&焼き方

肉なし、きゅうり餃子。タネ作り&焼き方の画像

Description

とろける胡瓜、きくらげの歯ざわり、ニンニクと胡麻油の香味。肉餃子にも匹敵する程の旨みとボリューム。失敗の少ない焼き方と。

材料 (2人分)

餃子の皮(大判) 10枚分
細 2本〜
小 7枚
にんにく
1片
つなぎ
半分
※シンプルなクラッカーでも代用可。
その場合、胡瓜の1/3程度
胡麻油
大スプーン3杯
⚠︎塩分は無用。
※具に水分を留めたいので。
焼き用
なたね油・水、胡麻油
各、適量

作り方

  1. 1

    きくらげは、水(急ぐときは熱湯)で戻す。

  2. 2

    写真

    きゅうり、きくらげ、にんにくを、それぞれみじん切りに。
    きゅうりは、水気を軽くしぼる。

  3. 3

    写真

    みじん切りした具をボウルで合わせ、胡麻油も入れて、ひと混ぜする。

  4. 4

    写真

    車麩を砕いて、ボウルに投入。
    (車麩の代用として、シンプルなクラッカー、グリッシーニなどでも。家にあるもので。)

  5. 5

    写真

    ある程度まとまったら、具は完成。
    (具がポロポロこぼれるようなら、胡麻油を半さじずつ加えていき、まとまりを出しておく)

  6. 6

    写真

    包む。お好みの包み方で。

  7. 7

    写真

    冷たいフライパンになたね油を敷いて、成型したものから並べて行く。
    餃子を油の上に乗せるように。

  8. 8

    写真

    水を、餃子の腰まで注ぎ(高さにして鍋底から1cmくらい)、

  9. 9

    写真

    ここで火を付ける。強火
    蓋をして、7〜8分くらい。水が無くなるまで。

  10. 10

    写真

    水が大方飛んで、粘りのある気泡が出始めたら、仕上げに好みの油を餃子の脇へ垂らす。コレをすることで皮がパリっと仕上がる。

  11. 11

    写真

    焼き目が付いたら、

  12. 12

    写真

    皿に盛って、完成。
    (焼き目を上にするも下にするも、お好みで。)

  13. 13

    写真

    中身はこんな感じ。
    醤油だけで食べるのも良いですが、ぽん酢も入ると、きゅうりと相性◎で美味しいです。

  14. 14

    ≪レシピ見直しました≫
    胡瓜の本数を1→2へ見直しました。
    胡瓜は白い部分を多く使うほど、トロリ&ジュワ感がUPします。

  15. 15

    皮に包む餡が少ないと、仕上がりが貧相で美味しさも発揮されないので、餡は多めに使ってみて下さい。皮は余ったら冷凍保存など。

コツ・ポイント

鍋底から簡単に剥がれない時。
・焼きが足りない→もう少し焼くと離れたりします。
・非テフロン鍋で油不足→焼き続けてもあとは焦げるだけ(涙)崩れてもor餃子の底が抜けても、我が家は黒焦げになる前に引き上げます。黒焦げ臭は美味しさ半減するので。

このレシピの生い立ち

カテゴリ入りしたセロリの箸休め(レシピID:3079700)を教えてくれた、農家のお嫁さんレシピ。彼女曰く"きゅうり餃子はあえて肉なしの方が旨い"。
我が家では何度も作ってますが、2年目にして告白するまで、肉不使用と気づかれませんでした。
レシピID : 3228031 公開日 : 15/06/10 更新日 : 16/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックLVY2B2☆
美味しかったです。今年もキュウリが沢山採れるので楽しみです。

こんなに沢山!光栄です!この美味しさを知る方が増えて嬉しです

写真
Chikagaeru
タレを沢山つけると美味しいですね。きゅうりとはわかりません!

タレで色々楽しめますね〜♪ 試してくれて有難うございます〜♪

初れぽ
写真
ちまてぃ〜
ヘルシーですネo(♡´▽`♡)o焼き方のコツめっちゃ感謝です〜☆

初レポ有難うございます〜お役に立ってよかったです(*^^)/