自家製ジンジャーエールとしょうがのジャム

自家製ジンジャーエールとしょうがのジャムの画像

Description

ジンジャーエールとしょうがジャムを一緒に作って、しょうがを無駄なくフル活用。

材料

砂糖
150g
150cc
レモン汁
大さじ1
☆ジンジャーエール用シロップ
グローブ
1粒
唐辛子
1本
ローリエ
1枚
☆ジャム用
50cc
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    しょうがをタワシでこすって汚れを落とし、2mmくらいの薄さにスライスする。

  2. 2

    写真

    しょうがに砂糖をまぶし、1時間程放置。
    上白糖なら薄い色、すっきりした味わい。
    写真はてんさい糖と上白糖のミックス。

  3. 3

    写真

    1時間程放置して、水が出て砂糖が溶けた状態になっていればいい。

  4. 4

    写真

    鍋に水を加え、煮立つまで中火、煮立ってから弱火で10分ほど、しょうがが透けてくるまで煮る。

  5. 5

    写真

    火を止めてからレモン汁を加え、粗熱が取れるのを待つ。

  6. 6

    しょうがをザルでこして、シロップを瓶へ移す。


    シロップ→ジンジャーエール
    しょうが→ジャム

  7. 7

    ☆ ☆ ジンジャーエール ☆ ☆

  8. 8

    写真

    シロップを瓶に移したら、こしたしょうが数枚、種を抜いた唐辛子、グローブ、ローリエを加えて、冷蔵庫で一晩寝かせる

  9. 9

    シロップを大さじ2杯を、氷と炭酸水で割ればジンジャーエールに。
    お好みでミントを散らしてください。
    保存は冷蔵庫で。

  10. 10

    ☆ ☆ しょうがジャム ☆ ☆

  11. 11

    写真

    ザルにあけたしょうがをフードプロセッサーなどで細かくし、鍋に戻す。

  12. 12

    写真

    鍋に水と砂糖を加え、焦げ付かないようにヘラでゆする。
    水分がとんで柔らかくなるまで。

  13. 13

    写真

    柔らかく煮詰まったら、火から下ろして粗熱をとる。

  14. 14

    写真

    瓶などへ詰める。空気が入らないようにスプーンなどで押しながら。

  15. 15

    お菓子作りや料理、しょうが湯などに使い回しがききます。

コツ・ポイント

唐辛子やグローブは入れるとスパイシー。
こどもさんは入れない方が飲みやすいかも?

このレシピの生い立ち

ジンジャーエールを絞った後のしょうががもったいないので。
レシピID : 3357979 公開日 : 15/08/21 更新日 : 15/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ごごんた
初めてのジンジャーエール。生姜は細かくして冷凍保存。お菓子用に

つくレポありがとうございます!