ガタタン(含多湯)スープ〜寒い日に♡

ガタタン(含多湯)スープ〜寒い日に♡の画像

Description

寒い日は熱々の具沢山スープで温まりましょう。山菜乾物常備材料で手早く出来ます。豚スープ鰹出汁がベースでネギは入りません。

材料 (4人分)

豚赤身肉(切り落とし等)
150g
生姜(皮は豚茹で時に使用、身は擦り下ろし絞り汁)
小1片
熱湯(茹で汁用)
5カップ強
日本酒
1/2カップ
干し椎茸戻した物又は生椎茸
2枚
山菜茹でた物(フキ、ワラビ、筍、根曲がり竹など)
100g
100g
すいとん材料
適量
鰹出汁の素と昆布茶合わせて
大さじ1弱
塩(醤油の場合大さじ1)
小さじ1/2
コショウ
少々
大さじ1/2
大さじ1
2〜3個
青菜茹でた物(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    豚肉を日本酒と生姜皮入り熱湯で茹で、茹で汁をザルとペーパーで漉す。(肉の臭みが気になる時は軽く茹でこぼしてから茹でる。)

  2. 2

    写真

    材料を食べやすい大きさに揃える。イカの皮は剥いても剥かなくても良い。
    いかのゲソから美味しい出汁が出ます。

  3. 3

    すいとん材料を好みの硬さに混ぜておく。
    鰹出汁の素と昆布茶、具材に塩けがあるので後にスープに加える塩の量に気をつけます。

  4. 4

    1の豚茹で汁に椎茸戻し汁、蒟蒻、キノコ、野菜、山菜、鰹出汁素、昆布茶、甲殻類、すいとんを加えて煮る。蒲鉾、豆腐も加える。

  5. 5

    スープ味を見て塩(又は醤油)コショウ、好みで生姜汁で整える。
    水溶き片栗粉を加え、溶き卵を入れフンワリしたら火を止める。

  6. 6

    ラーメン丼など大きめ器で召し上がれ☆

  7. 7

    名店では海老人参青菜は入りません。イカの無い時、我が家では冷凍南蛮海老を代用しています。ホタテは何故か合いませんでした。

  8. 8

    昆布と鰹でとった出汁を使うと上品な味になります。次回作る際、調味料を計量します。

コツ・ポイント

豚肉とイカ、蒲鉾類、木耳か椎茸、山菜、卵は必ず入れてね。
すいとんの代わりに白玉団子、焼き餅もいけます。トロミつき過ぎ注意です。
名店でいつか味わいたいと思っていました。奇しくも本日完全閉店だそう。偶然に泣(T . T)

このレシピの生い立ち

含多湯(ガタタン)スープは炭鉱の町、芦別市の名物です。10年程前、新聞紙面に某有名店の具材と味のベースを写真入りで紹介してありました。分量は載っていなく、豚スープと鰹出汁に塩味となっていました。以来想像力だけで適当に作っています。
レシピID : 3487975 公開日 : 15/10/31 更新日 : 17/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
バナナは半分さち
スイトン無しで。こう見えても材料全部入ってますよ♪大満足大好評★

初レポ感謝です〜♡寒いですね。ガタタン食べて温まりました?