パリパリ基本の春巻き。の画像

Description

基本の春巻き。
ポイントを押さえておけば、絶対美味しい春巻き出来ます♪

今回は我が家の定番具材で。

材料 (10本分)

1袋(10枚入)
☆具材☆
1/4本
ニラ・春雨・水煮筍
適量
☆調味料☆
お酒
大さじ1
オイスターソース
大さじ1
お醤油
小さじ1
砂糖
小さじ1
塩胡椒
適量
片栗粉・水 各大さじ1
ゴマ油
小さじ1

作り方

  1. 1

    人参・筍は千切り、ニラは3~5㎝位にカット。もやしは洗ってザルにあけます。春雨は水で戻して5㎝位にカットしておきます。

  2. 2

    最初に炒りたまごを作ります。フライパンを熱して油を敷き溶いたたまごをいれ、大きく混ぜながら大きめな炒りたまごを作ります。

  3. 3

    別皿に移し、空いたフライパンに油を足して、鶏ひき肉を炒めます。白っぽくなったら硬い野菜から順番に加え炒めていきましょう。

  4. 4

    全てに火が通ったら味付けです。調味料全て入れちゃいます。たまごも戻して馴染んだら次はトロミを付けますよ~(^^)

  5. 5

    一旦火を止めて、水溶き片栗粉回し入れ、よく混ぜながら再度火をつけます。仕上げにゴマ油を入れたら具材完成です。

  6. 6

    ポイント①
    具材が冷めるのを待つ!
    (熱いの包むと皮がヨレヨレ)

    あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておきましょう。

  7. 7

    写真

    しっかり冷めたら包みます。小麦粉を少量の水で溶いてノリを作っておきます。
    包み方は大体皮のパッケージに書いてあるかな?

  8. 8

    写真

    ポイント②
    たくさん詰めすぎない!欲張ると揚げた時に爆発~なんてコトも。
    具を余らせたくないけど、ここは慎重に

  9. 9

    写真

    包んだらすぐに揚げます。油の温度は150~160度位の低めでゆっくりと揚げていきます。

  10. 10

    色が付いてきたら最後に少し高温にしてパリッとさせて完成です(*^^*)

  11. 11

コツ・ポイント

皮は事前に冷蔵庫から出して柔らかくしておきます。
包むときは、あまりギュッとしない方がいいです。
平らに包んで大丈夫。揚げるとふっくらします。

このレシピの生い立ち

冷凍春巻きが苦手な家族の為にずっと作ってます。

レシピID : 4055980 公開日 : 16/09/08 更新日 : 20/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
なつきよう
揚げ焼きですが、具材など参考にさせていただきました♪美味しい♪♪

揚げ焼きってナイスですねー!素敵れぽ大感謝です♡♡♡

写真
nukaduke
リピ♪春巻きは手作りに限りますね~ウマウマで~す(*^^*)♪♪

めっちゃ綺麗です〜(^^) ウマウマ春巻き食べたぁい♡

写真
nukaduke
家族に好評(^-^)♪ 本当に美味しかったです。手抜きダメ!

綺麗に揚がって美味しそう♡ 素敵なれぽありがとうございます♪

写真
メアリーキッチン
よいお味でした☆失敗なくつくれました!ありがとうございました

びっくりするほど綺麗な揚げ色! 逆に教えて欲しいです^ ^