簡単本格的!薄揚げの鶏ミンチチーズ詰め

簡単本格的!薄揚げの鶏ミンチチーズ詰めの画像

Description

チーズ入りなので子供もおいしく食べられます。
チーズなしでもおいしい和食の一品に。

材料 (2人分)

2枚
1/5本
その他野菜やキノコなんでも!
適量
3枚(これは入れたほうが美味しいです!お好みで!)
★しょうゆ
大1
★みりん
大1
★酒
大1
大1
絡めタレ
☆しょうゆ
大2
☆砂糖
大2
☆みりん
大1
☆酒
大1
大2

作り方

  1. 1

    薄揚げは湯通ししてから半分に切る。湯通しが面倒だったら熱湯をかけてください。

  2. 2

    写真

    真ん中で薄揚げを真ん中で切りそこから包丁で切り込みを入れて袋状にする。

  3. 3

    写真

    鶏ミンチと野菜類、★の調味料を入れてねばりがでるまで混ぜる。その後、片栗粉とチーズを入れさらに混ぜる。

  4. 4

    写真

    3を4当分し、薄揚げに詰めて平らにする。

  5. 5

    写真

    サラダ油(分量外)をフライパンに敷き、強火で4の片面を焼く。

  6. 6

    写真

    焦げ目がついたら裏返し、中火にして水を50ccいれて蓋をする。フライパンの中の水がなくなったら蓋を開ける。

  7. 7

    写真

    蓋をしている時間は5分程度。
    中まで火が通ったら大丈夫です。
    蓋を開けたら余分な油をクッキングシートで取る。

  8. 8

    写真

    ☆を混ぜたものを弱火にして絡める。

  9. 9

    写真

    ななめに切って盛り付ける。ネギなどを振りかけても( ^∀^)

コツ・ポイント

大葉やチーズはお好みで。
野菜もネギやキノコなどなんでもいれてもおいしいですよ。

このレシピの生い立ち

薄揚げが残ってしまったのでアレンジしました。
レシピID : 4132565 公開日 : 16/10/20 更新日 : 16/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (13人)
写真
大阪のちゃーちゃん
高野豆腐残ってたので戻し混ぜ卸金で片栗粉代わりに使いひじきも足してみた、少しは丸めて焼いた。
写真
MHR2mama
お揚げ6枚分、中調味料そのままで。最後の味付けもそのままが丁度良いかも。やや濃かったけど美味しい(^^)葱.茸入れました
写真
まりゆりひろこ
豚ミンチと野菜詰めの煮物。たっぷり詰めるのが好きで、時々たべたくなり満腹、満足です😋
写真
大阪のちゃーちゃん
ミンチ解凍したんではんぺんと新玉、たけのこ先の方も混ぜて中に詰め薄揚げ足らず竹輪に挟んでみたよ。チーズも入れた紫蘇もちょっと。