生姜香る ぽかぽか 和風スープの画像

Description

生姜の香りととろみ、挽肉の風味が香るお出汁で身体ポカポカです。
お吸い物?スープ?
和食の献立のお供にぜひ…

材料 (2人分)

1/2本
1/5本
4〜5枚
600cc
○白だし
50cc
50cc
小さじ1杯
生姜チューブ
5cm
♡その他の残り物のお野菜や具材を入れても◎です♪
豆類、卵、お豆腐、きのこ類(舞茸、椎茸、しめじ、えのき茸)などなど是非皆様からの素敵なつくれぽの中のお野菜や具材を参考に入れてみてください♡

作り方

  1. 1

    写真

    お野菜を切ります。

    火が通りやすいように細めに切っていますが、お好みの大きさに。

  2. 2

    写真

    お鍋に○(600ccの水と、50ccの白だし)を入れ火にかけます。(野菜から水分が出るので、少し濃いくらいで大丈夫です)

  3. 3

    写真

    沸々してきたら①で切ったお野菜を入れ、火が通るまで中火で煮ます。

  4. 4

    写真

    お野菜から出る灰汁を取ります。

  5. 5

    写真

    お野菜に火が通ったら(大根が透明になってきたら丁度良いです) ひき肉を入れます。

    挽肉から出る灰汁も取り除きます。

  6. 6

    写真

    挽肉の色が変わり、灰汁を取ったら、生姜を入れます。
    チューブで5㎝ほど入れています。お好みで調整して下さい。

  7. 7

    写真

    生姜の香りがしてきたら味見をし味を整えます。
    ★50ccのお水に★小さじ1の片栗粉を溶かし計量カップ等に入れておきます。

  8. 8

    写真

    味が決まったら、火を止めます。

    ⑦で用意しておいた★の水溶き片栗粉を少しずつ回し入れ、ほんのりととろみをつけます。

  9. 9

    写真

    お好みでネギを乗せて完成です♪

コツ・ポイント

生姜はチューブを使いましたが生生姜でも◎です。
挽肉は何の挽肉でも◎です♪
水溶き片栗粉は入れすぎると固まるのでとろみがつく程度に入れるのがミソです\( ˆoˆ )/

このレシピの生い立ち

懐かしい味の再現です。
レシピID : 4269131 公開日 : 17/01/03 更新日 : 19/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

212 (93人)
写真
ふたごゆき
生姜がいい仕事してますね♪ひき肉で食べ応えばっちり野菜たっぷりで大満足♬美味しかったです♡
写真
はらぺこあさ
またまたリピです!めっちゃお気に入りで寒くなったりするとすぐに作っちゃいます(笑)
写真
はらぺこあさ
お気に入りで何度も作っています!今回はお肉なし、小松菜プラスで作ってみました!
写真
はらぺこあさ
簡単に美味しいスープで何度も作ってます!今回は冷凍の肉団子を入れてみました!