まじめに手抜き*煮干しだしのお味噌汁

まじめに手抜き*煮干しだしのお味噌汁の画像

Description

【カテゴリ掲載♪】根菜を茹でながら一緒に出汁をとります!ちゃんと出汁は取っていますがずぼら♪

材料 (2人分)

煮干し
大きめ2尾(3〜4g)
3〜5㎝程
350〜400ml
葉物野菜など(今回は大根葉)
適量
味噌
大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    写真

    煮干しと昆布を水につけ、できれば30分以上置く。
    前日に浸して、冷蔵庫に入れておくのがオススメ♪

  2. 2

    具材を食べやすい大きさに切る。根菜は大きいと煮える時間がかかるので、小さめが良いです。
    なめこはさっと水で洗う。

  3. 3

    写真

    1を鍋に入れ、根菜も加え、火にかける。
    フツフツと少しだけ沸き始め、昆布から細かい泡が出てきたら昆布を取り出す。

  4. 4

    写真

    沸騰したら、弱火にして、根菜が柔らかくなるまで火にかける。気になる方は、アクを取ってね♪
    煮干しを取り出す。

  5. 5

    写真

    葉物野菜、きのこを入れて、煮立ちしんなりしたら火を消す。
    味噌を溶き、お好きな濃さに調整し、出来上がり!

  6. 6

    ※葉物野菜は、柔らかい食感がお好みの方は、早めに入れて煮込んでね♪
    白菜の白いとこなども!

  7. 7

    ※煮干しの頭とハラワタから生臭さを感じたことはないので、取りません^^;
    お好みで除いてください♪

コツ・ポイント

※根菜類…大根、人参、カボチャ、芋類など
 きのこ…しめじ、なめこ、えのき、椎茸など
 葉物野菜など…大根葉、小松菜、白菜、ネギ
       野菜じゃないけど乾燥わかめなど
お好きなものを具沢山でどうぞ!

このレシピの生い立ち

美味しいし、処理が簡単なので味噌汁は煮干し出汁派です。味噌汁以外には煮干し出汁を使わないので、わざわざとらず、野菜と一緒に煮込みながら出汁をとります。
レシピID : 4287382 公開日 : 17/01/14 更新日 : 17/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (7人)
写真
ひトみ
煮干しの出汁が良き(*´ڡ`●)ウ魔ウ魔♡
写真
アンドーナツ☆
具材根菜の時は大体煮干しで☆レポ以上にお世話になって^ ^

有難う〜っ!とっても嬉しいです^^根菜が美味しい季節ですね♪

写真
ととろ&めい
祝まじめに手抜き素敵ワザ♪煮干しも美味しく頂けてカルシウム摂取♪

祝♡お試し感謝です♡根菜たっぷり美味しそう♪毎日暑すぎね〜!

写真
こちゅ。
わかめと豆腐ですが…出汁の取り方を参考にしました!大好評でした♡

あ!具はお好きなもので良いですよ〜♪大好評嬉しいですね♡感謝