ロシアのお粥 肉入りカーシャ(каша)

ロシアのお粥 肉入りカーシャ(каша)の画像

Description

ロシアではお馴染みのひと品。ソバの実の代わりにオートミールで大丈夫!ボリューム&食べごたえのあるカーシャです!

材料 (1人分)

1/4個
固形スープの素
1個
ローリエ
1枚
バター
5g
塩・コショウ
好みで
トマトソース(соус томртный)
トマトケチャップ
5g
デミグラスソース
50g
1振り

作り方

  1. 1

    写真

    牛肉はひと口大にカットする。

  2. 2

    写真

    鍋に牛肉と水500cc入れて強火で沸騰させる。

  3. 3

    写真

    沸騰したらアクを取り去る。

  4. 4

    写真

    火を中火にして固形スープの素とローリエを加えて弱火で30~40分程度煮込む。

  5. 5

    写真

    煮込んでいる間は画像のように蓋を少しだけ開けて煮込む。

  6. 6

    写真

    煮込んでいる間に具材とソースの準備。
    玉ねぎは細かいみじん切りにする。

  7. 7

    写真

    フライパンに油をひき玉ねぎを炒める。

  8. 8

    写真

    玉ねぎの色が変わったらOK。器に移しておく。

  9. 9

    写真

    続いてトマトソースを作ります。
    フライパンに油をひきトマトペーストとトマトケチャップを温めながら混ぜ合わせる。

  10. 10

    写真

    よく混ぜ合わせたらデミグラスソースを加えて煮詰める
    最後に塩を加えて味を調える。

  11. 11

    写真

    出来上がったソースは小ぶりの容器に移しておく。

  12. 12

    写真

    工程1~5を経て20~30分煮込むとこのような感じになる。
    これをオートミールを煮込む際に使います。

  13. 13

    写真

    フライパンを熱し(油は不要)、中火でオートミールを入れて炒る(今日は押麦を少し混ぜています)。

  14. 14

    写真

    オートミールの色が変わり香ばしい香りが立ったらOK。

  15. 15

    写真

    工程1~5で煮込んだスープを200cc加える。

  16. 16

    写真

    玉ねぎ・牛肉を加えてフライパンの火を中火弱火にしてよく混ぜ合わせる。

  17. 17

    写真

    蓋をして2~3分煮込む。

  18. 18

    写真

    オートミールがスープを吸って柔らかくなったらバターを加えて馴染ませたら出来上がり!
    冷めないうちに食べましょう!

  19. 19

    写真

    そのままでも美味しいですが、トマトソース(соус томртный)をかけて食べると濃厚な違った味が楽しめます!!

  20. 20

    写真

    この日の朝食はカーシャとシチー(щи)ID4417311にしました!

コツ・ポイント

・豚肉や鳥肉でもOKです。
・牛肉を煮てスープを取るのは時間を要するので、朝食に供する際には前日に1~5の工程を行うと良いです。
・工程1~5はボルシチやシチーとほとんど同じなのでこれらを作ったときにスープを取り分けて転用してもOKです。

このレシピの生い立ち

ロシア軍の戦闘糧食(ミリメシ)に同じものがあったので、食べたことがある(!)ロシア人の友人に聞いて真似して作ってみました!
レシピID : 4419175 公開日 : 17/03/18 更新日 : 17/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート