いよかんピール&オランジェットの画像

Description

いよかんの皮で自家製ピールとオランジェット。手を伸ばしたら止まりません。(^-^;

材料

いよかんの皮(1個を4等分にする)
約300g
※上記ワタを取った後の重量
235g
砂糖(今回は三温糖・ワタを取った後の重量に対して80%)
188g
グラニュー糖
適量

作り方

  1. 1

    いよかんの皮はよく洗って鍋に入れる。

  2. 2

    写真

    1にたっぷりの水を入れる→沸騰してから10分グラグラ→湯を切る。これを3~4回繰り返す。

  3. 3

    写真

    湯を切ったらざるに上げる。

  4. 4

    写真

    あら熱が取れたらスプーンで白いワタをこそぎ取る。
    ※ガリガリやり過ぎると皮が破けるので注意。

  5. 5

    ワタを取った後の重さを計り、80%の砂糖を用意する。
    ※今回は
    235g×0.8=188gでした。

  6. 6

    写真

    5の皮を好みの幅に切る。※今回は1~1.5㎝幅です。

  7. 7

    ☆6について。沢山作る場合、天板に並べたりチョコづけするのは大変なので、ある程度太さがあった方が楽かもしれません。

  8. 8

    鍋に、6・ひたひたの水(分量外)・5を入れて15分程放置→さっくり混ぜる

  9. 9

    写真

    火を点けて強火にし、灰汁をお玉で掬う。

  10. 10

    水分が減り、皮が艶々してきたら火を少し弱め、鍋を傾けたり揺すったりしながら砂糖液を絡める。
    ※焦がさないように注意!

  11. 11

    写真

    皮に張りが出て透き通り、砂糖液がトロリとしたら煮上がり。火を止める。

  12. 12

    写真

    天板にクッキングシートを敷き、11を並べて130℃15分→100℃15分→庫内に30分放置し乾燥させる。

  13. 13

    写真

    ポリ袋にグラニュー糖を入れ、12を何本か入れたら揺すってまぶし…を繰り返す。

  14. 14

    写真

    いよかんピールの出来上がり♪

  15. 15

    写真

    ◇オランジェット
    チョコレートを細かく割り、電子レンジ500Wで20秒~。取り出しては混ぜ、を繰り返してチョコを溶かす。

  16. 16

    14を1本ずつ手でつまみ、15を塗る。
    ※私はスプーンを使い、ピールの半分~2/3程度に載せる感じで塗りました。

  17. 17

    写真

    15を網(もしくはクッキングシート)の上に載せ、チョコを乾かす。

  18. 18

    写真

    沢山作ったら瓶詰か保存容器に入れて保存。

  19. 19

    写真

    なべ底にシロップが出来たら、ヨーグルトやホットケーキにかけて召し上がってみて下さい。いよかん風味で美味しいです!

  20. 20

    写真

    2018.2.6☆「いよかん」の人気検索でトップ10入りしました。o(^o^)o

  21. 21

    写真

    2018.4.4☆
    ご覧頂き有難うございます!

コツ・ポイント

時間は少しかかりますが、作業自体は単純です。火加減に注意しながら煮ると良いと思います。
※オランジェットのチョコをつける量はお好みで。
※色良く、後味すっきり仕上げたい場合は、グラニュー糖もしくは上白糖をお使い下さい。

このレシピの生い立ち

いよかんを食べる時、皮は捨てずにジップロックに入れて冷凍保存しておきます。ある程度溜まったらピール作り。
我が家はオランジェットが好きなので、作ったほとんどをチョコづけにするのですが、これが一番手間かかりますね。f(^_^;
レシピID : 4448596 公開日 : 17/04/10 更新日 : 18/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (8人)
写真
りょーりネコ
チョコは混ぜすぎて失敗しちゃいましたが、とっても美味しくいただいてます!ありがとうございます♪
写真
りょーりネコ
とっても楽しく美味しく作れました!ありがとうございます^_^
写真
@迷子@
いっぱい作りました♪家族にも大好評で、とっても美味しかったです!