簡単ヘルシー超美味しい!パン耳かりんとう

簡単ヘルシー超美味しい!パン耳かりんとうの画像

Description

大人も子供もついつい手が伸びて・・・
油で揚げないヘルシーかりんとう!やめられない、とまらない(*´д`)オイチィ♪

材料

5~6枚
1/2カップ
砂糖
2/3カップ
シナモン、グリーンティーなど
お好みで適量

作り方

  1. 1

    写真

    パンの耳を細長く切る。(大体タテ4cmヨコ1cmぐらい)
    クッキングシートをレンジ庫内に敷き、その上にまんべんなくパン耳を並べる。
    300wぐらいの低出力で時間をかけてゆっくり加熱し乾燥させる。

  2. 2

    写真

    我が家の場合、300wで約20分加熱。レンジ扉が蒸気で曇ってきたら開けてうちわで蒸気を逃がし、パン耳を混ぜ混ぜする。薄~く一部が色づいたらOK。お急ぎの場合は600wで1分置きに様子を見て蒸気を逃がし10分加熱。(但し四隅の焦げに注意)

  3. 3

    写真

    テフロンやマーブル加工のフライパンに水と砂糖(シナモン等もここで投入)を入れて中火で沸騰させる。画像中央に見えるような、大きい泡ができてしばらく煮詰めると全体が細かな泡に変化する。細かな泡になったら火を消して木ベラでしばらくかき混ぜる。

  4. 4

    写真

    しばらくかき混ぜると木ベラの跡が白っぽくなってくるので、そこでパン耳を投入する。

  5. 5

    写真

    投入したら、パン耳をフライパンに軽く押し付けるような感じで蜜と絡める。

  6. 6

    写真

    クッキングシートを敷き、その上に広げる。できればうちわで粗熱を取ると、パン耳同士がくっつかず、カリッと仕上がる。

コツ・ポイント

画像のパりんとうはシナモンを小さじ2杯ぐらい混ぜています。トップ画像の緑色はグリーンティー入りです。もちろん、水と砂糖のみの白蜜でも十分美味しい('-'*) 他にスキムミルクやキャラメルソースを試しましたが、この2つは粘度が高すぎて、冷めるとパン耳がカチカチに固まりました・・・orz
インスタントコーヒーの粉末入りも香ばしくて美味しいですよ(・∀・)♪

このレシピの生い立ち

子供の頃に食べていたパン耳を揚げて砂糖をまぶしたものを作ろうとしたら、お菓子博士な妹が「揚げるより、こうすればヘルシー♪」と考え出してくれたレシピです。
手順を読むと面倒そうですが、本当に簡単で美味しいのでオススメです♪子供たちはこのおやつのおかげでパンの耳が大好きになりました。
レシピID : 474281 公開日 : 07/12/13 更新日 : 07/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
偉月★華月
子供達が好きな抹茶風味にしたら喜んで食べました!リピします!

レポ有難うございます♪お皿もステキですね(∩´∀`)∩