シンプルだけど絶品!鮎の干物DE湯豆腐♪

シンプルだけど絶品!鮎の干物DE湯豆腐♪の画像

Description

焼いた鮎の干物の香ばしさとコクがほのかに豆腐を包んでまろやかな味わい♪勿論、鮎の干物も溶けるような口ざわりで美味しい♪

材料 (1~2人分)

板昆布
10cm四方程度
3~4カップ程度
鮎の干物(レシピID : 4763743)
1尾
一つまみ
ポン酢しょうゆ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    4~5cm幅の板昆布を10cm程度で切って、水洗いしてしっかり水気をふき取って、キッチンバサミで切り込みいれてね♪

  2. 2

    写真

    水を入れた土鍋に1を30分ほど浸してね♪

  3. 3

    写真

    同時に、鮎の干物を魚グリルで弱火であぶり始めてね♪薄く焦げ目がついたらひっくり返して炙ってね♪両面焼けたら火を止めてね♪

  4. 4

    写真

    豆腐は水を切って、大きめに切り分けておいてね♪

  5. 5

    写真

    2から30分経ったら、土鍋に3と4、塩を入れて中火弱で煮てね♪煮立ってきたら昆布を取り除いて弱火にしてね♪

  6. 6

    写真

    豆腐がゆらりゆらりとゆれて来たら食べ頃の合図♪ねぎのみじん切りを加えたポン酢で召し上がれ♪あ~お酒が進む~♪

コツ・ポイント

最大のポイントは、鮎の干物を手に入れること(笑)デパートにもまず鮎の干物は置いてないはず。だったら自家製♪干物というとなんか難しそうに思うかもだけど、意外に簡単だよ♪兎に角、沸騰させないこと♪弱火でじっくり豆腐の中まで火を通すつもりでね♪

このレシピの生い立ち

昔、鮎の専門店で食べた鮎の干物で出汁をとった湯豆腐の美味しさがずっと頭に残っていた♪香魚とも呼ばれる鮎♪干物にすると香りと共に旨鯵が加わるよ♪干物を自家製するようになり、鮎も干物にするようになった♪その時は、必ず作ってみる一品なのだ♪
レシピID : 4765772 公開日 : 17/10/20 更新日 : 17/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート