クミン香る菜の花とちんげん菜のカレー

クミン香る菜の花とちんげん菜のカレーの画像

Description

とろとろに煮込まれたチンゲンサイと菜の花のほろ苦さはほうれん草に負けず劣らず美味しいです♫

材料 (4-5人分)

3袋
2袋(4束)
にんにく(みじん切り)
1株
生姜(すりおろし)
小1個分
パニールチーズ(なければ絹厚揚げ)
400g
・クミンシード
小さじ2
・コリアンダーシード
大さじ1
・ホールチリ
2本
*ターメリックパウダー
小さじ1
*クミンパウダー
大さじ1
*チリパウダー
小さじ1
*こしょう
小さじ1
小さじ1/2
お湯
600ml
大さじ2
クミンシード
大さじ1/2
チリパウダー
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    菜の花はひたひたの水から柔らかく茹でて、ミキサーでペースト状にする。チンゲンサイは3cmくらいにザク切りにする。

  2. 2

    鍋に・のスパイスとひたるくらい油(分量外)を入れ、中火にかける。たまにゆらしながらパチパチとはじけるまで炒める。

  3. 3

    にんにくも加えてこんがりしたら、玉ねぎを入れざっと混ぜ、焼くように炒める。焦げそうな時は水を少しだけたらす。

  4. 4

    10〜15分ほどであめ色になったら生姜を加え鍋底からかきまぜ、トマト缶も加えて10分くらい煮詰める

  5. 5

    *のスパイスと塩、コーンスターチを入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。

  6. 6

    お湯を入れてグツグツさせたら菜の花、チンゲンサイ、パニールも入れてグツグツしたら弱中火で30分煮込む。味をみて塩をする。

  7. 7

    最後に小鍋かおたまに油とクミンシードを中火にかけ、よくパチパチしてきたらチリパウダーを加え混ぜ、6にジャーっと入れる。

コツ・ポイント

玉ねぎやスパイスを炒めるときなるべくいじらず、多少焦がすと香ばしくできるきがします。最後のクミンは焦がす直前!を目指すとうまくいきます。
アツアツでも、翌日のなじんだ感じも美味しいです!

このレシピの生い立ち

ほうれん草の代用として菜の花とチンゲンサイを使いました。ほんのりしたほろ苦さとチンゲンサイのトロトロ感がほうれん草にはない発見でした!ほうれん草でもうまくいきます。
レシピID : 4975970 公開日 : 18/03/10 更新日 : 18/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート