生マロニーの若竹煮の画像

Description

春が旬の竹の子とわかめを使った
優しい味の煮物です。

材料 (4人分)

生マロニーちゃん[マロニーちゃん(乾)]
100g[ 30g ]
A ■
400cc
 和風だしの素(顆粒)
小さじ1と1/2
 砂糖
小さじ2
 みりん
大さじ2
薄口醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    今回は「生マロニーちゃん」を使います。

  2. 2

    生マロニーは水洗いし、水気を切る。
    [マロニー(乾)は3分ゆでて水洗いし、水気を切る。]

  3. 3

    竹の子は穂先をくし形切り、中心部と根元をいちょう切りにする。

  4. 4

    生わかめは水洗いし、5分程水に浸けて塩分を抜き、食べやすい長さに切る。

  5. 5

    鍋にA・3を入れ煮立て、弱火で10分煮る。 薄口醤油を加え、中火で5分煮る。

  6. 6

    5に2を入れ2分煮込み4を加えて火を止め、10分程おいて味を含ませる。

コツ・ポイント

薄口醤油を後から加えることで竹の子にだしのうまみがしっかり染み込みます。生わかめは煮込みすぎると色が悪くなってしまうので、煮汁に加えたら火を止め余熱で味を含ませます。
※乾燥マロニーでも美味しく作ることができます。

このレシピの生い立ち

春食材のうまみを吸い込んだマロニーをお楽しみ下さい。
乾燥わかめよりも生わかめ、刺身わかめなどの食べ応えのあるものがおすすめです。
レシピID : 4994491 公開日 : 18/03/28 更新日 : 22/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Sio★
優しい味付けで食べやすく美味しかったです♪

つくれぽありがとうございます!是非また作ってくださいね♪