筍の煮物の画像

Description

春の旬を味わうなら!やっぱり筍の煮物ですね♡我が家の定番シンプルな煮物です。甘辛で美味しいよ。

材料 (3〜5人分)

380g
紋甲いか
140g
420cc
●だしの素
小さじ2
●砂糖
大さじ2
●醤油
大さじ3
●みりん
大さじ2
●酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    ○茹でてある筍を準備食べやすい形にカット。
    ○スナップエンドウは筋を取っておく。
    ○紋甲イカの隠し包丁を入れてカット。

  2. 2

    写真

    鍋に●の水・だしの素をいれ15分程度煮たら残りの●を全て入れにます。

  3. 3

    写真

    灰汁を丁寧に取ってください。蓋をして中火弱火でコトコト煮る。

  4. 4

    写真

    今回は冷凍で四角にカットされたいかを使います。味が入りやすいように隠し包丁を縦と横に細かく入れます。

  5. 5

    写真

    食べやすい大きさにカットして置きます。キッチンペーパーで水気を取っておきます。

  6. 6

    写真

    筍が柔らかくなったらいかを入れます。しばらく煮たら

  7. 7

    写真

    洗って筋を取ったスナップエンドウを入れ仕上げます。筍が食べ頃の硬さ・スナップエンドウが柔らかくなって煮汁が少なくなったら

  8. 8

    器に盛り、あれば木の芽を飾ります。

コツ・ポイント

我が家の筍の煮物は紋甲いかの足で4〜5月美味しい時期、地元の海で採れる新鮮なので作りますが今回手に入らず冷凍の紋甲いかを使いました。スナップエンドウも旬!旬づくし3点煮物にする時は最初の茹で方で煮る時間が変わるので噛んで判断ですね。

このレシピの生い立ち

旬の筍を頂きました。おまけに茹でたのを頂いたので我が家皆んなが好きな煮物を作りました。
レシピID : 5032824 公開日 : 18/04/16 更新日 : 18/04/19

このレシピの作者

Miiyasusho
柴犬とアメトーークをこよなく愛する広島県人♡皆様の素敵RPに出会幸せです。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
miiko大好き
紋甲イカを貰ったので作りました。今が旬だとは知りませんでした。美味しかったです。

有難う御座います♪感謝しかないです。忘れずに居てくれて有難うです♡ぼちぼち復帰してます。またいつかkitchenお邪魔させてね♡

写真
Miiyasusho
シンプルに筍だけで
初れぽ
写真
みー&ろば
いかとたけのこって合うんですね^ ^