お店の味に近い美味しい餃子の画像

Description

美味しいって!作ってちょうだ~い♪✿多めに作って、冷凍しましょう~(≧∀≦)ノ便利だし、旨~旨~♪初挑戦でも簡単に出来ます。※デジカメが使えなかったので写メですが^^;✿2/21・24日少し修正しました。すみません><

材料 (48個分:余ったら冷凍保存しましょ~う♪(* ̄ω ̄)v)

250g
★ブイヨン(粉末)又は鶏がらスープの素
大さじ2
★醤油・酒・ごま油
各・大さじ5
 
7~8枚(400g
1束
1/2
生姜のすりおろし
大さじ2
小さじ1弱
 
市販の餃子の皮
小24枚入り(2袋
適量
※羽付にしたい場合
小麦粉小さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    【したごしらえ】キャベツは茹でて水っけを軽く絞ってみじん切り。長ネギ・ニラもできるだけ細かくみじん切りにします。生姜は皮ごとよく洗いすりおろす。

  2. 2

    写真

    挽肉をボウルに入れ、★を加え混ぜる。10分ほど置き、味をなじませる。

  3. 3

    写真

    大きなボウルに①と②と塩を混ぜ、肉と野菜がむらなく混ざるように。

  4. 4

    餃子の皮の中央に具をのせて、皮の縁に水を指で付けて片側をひだを作りながら合わせて閉じる。片栗粉をふったバットなどに置く。※難しいようでしたら、くるくる巻いて両端を指で押して閉じる。

  5. 5

    写真

    フライパンを熱して、油を敷き、餃子を並べ中火で軽く焼き、餃子の1/3ほど湯を入れて蓋をして水っけが無くなるまで蒸し焼く。ピチピチと音がし始めたら蓋を取りごま油を回しかけ強火で2分ほど焼いて出来上がり!

  6. 6

    写真

    ね!簡単でしょ~
    ヽ(・∀・)ノ 冷凍保存方法は↓

  7. 7

    写真

    【冷凍保存方法】
    餃子は作ってしまえば主婦のお助けアイテム♪バットなどに餃子を間隔をあけて並べ、上からラップをゆるくかけ、ラップの上から隙間に餃子を置く。

  8. 8

    写真

    さらに上からラップをかける。餃子がくっつかないし、場所もとらない^^ 速!冷凍室へ!※すぐに焼かない場合もこの方法で冷蔵庫へ^^

  9. 9

    写真

    凍らせた餃子をジッブロックのような袋に移して冷凍保存します。使うときは凍ったまま焼いたり、揚げたり、水餃子に使います♪●なぜか、冷凍した後のほうがコクが出て美味しい!!

コツ・ポイント

✿ニラはできるだけ細かくみじん切り!✿焼きあがる時、ピチピチ音がしてきたら蓋を取り強火にしましょう(*≧∀゚)b✿羽付餃子にしたい場合はお湯ではなく水に小麦粉を小さじ3杯ほど加えるといいですょ。✿キャベツ3枚、白菜3枚で何時も作ってます。冷凍用に多めに作るので、↑の材料は多めになっています。市販の皮は小さいのですぐに食べ終わってしまうので^^

このレシピの生い立ち

ど~~~してもお店で出てくるような餃子が食べたくて失敗を繰り返し…(゜-Å) ようやくここまでになりました(; ̄▽ ̄)ノまだまだ修行中!これからも改良予定!皮も作っていましたがめんどくさい_(^。^;)ゞ
レシピID : 512638 公開日 : 08/02/20 更新日 : 08/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート