このレシピには写真がありません

Description

この時期に特に美味しいお野菜で、お手軽に天丼を作ります。
薬味をのせて、仕上がりも軽く頂きます。

材料 (二人分)

1/2本
1/8個
1/2本
2本
2本
2枚
 
450g
揚げ油
1L
 
鰹と昆布の出汁
150cc
濃口醤油
50cc
みりん
50cc
砂糖
10g

作り方

  1. 1

    油を深めの鍋に入れ、火にかける。少なくしたい時はフライパンに入れ、裏表返しながら揚げる。揚げ床のバットを準備します。

  2. 2

    分量の水と小麦粉を混ぜすぎずに合わせておく。最初はさらっとしていても、少し時間が経つと程よくなります。

  3. 3

    分量のお出汁と濃口醤油、みりん、砂糖を鍋に入れよく混ぜて火にかけて、ヒト煮立ちしたらボールに移す。

  4. 4

    茄子は縦1/8に切り、隠し包丁を一筋いれる。アスパラは根本の固いところを切り、根本から3cm皮を向き、半分に切る。

  5. 5

    パプリカは種を取り、縦1/8に、ズッキーニは厚さ1cmの輪切り。おくらは固いガクを剥いて、ミニトマトはヘタを取り洗う。

  6. 6

    いんげんはヘタを千切りながら筋を取れるときは取る。ヤングコーンはそのまま。 大葉、茗荷は最後に天に散らすので刻む。

  7. 7

    熱した油をよく混ぜて、衣を数滴入れ、鍋底に届かずに揚がってくれば、準備完了です。食感を軽くしたいので下地に粉はつけません

  8. 8

    材料を衣にくぐらせて揚げていきます。最後にミニトマトを素揚げにし、途中で出来た揚げ玉は作ったタレに入れる。

  9. 9

    丼にご飯を盛り、天ぷらをタレにくぐらせてカッコ良く盛り付けて、最後に刻んだ薬味とミニトマトを盛り付けて、完成です!

コツ・ポイント

どんぶりなのでご飯は固めが合うと思います。油から揚げるタイミングですが、タレにくぐらせるので、サクッよりややしっかり目に揚げて、べちゃっとならないように! 麺つゆでもお手軽にできます!

このレシピの生い立ち

賄いに困ったときに良く作りました。他にもカボチャやとうもろこし、ししとう、ピーマンなど、色々なバリエーションが楽しいですね!
レシピID : 5165927 公開日 : 18/07/19 更新日 : 18/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート