松の実と白ゴマとサツマイモの浮島の画像

Description

肌が乾燥する秋に食べたい肌を潤す食材、松の実や白ゴマや卵の入った浮島です。

材料 (6×4×25cmの型1本分)

250g
2個
ピンク色の和三盆糖(なければ砂糖で)
10g
大さじ1.5
10g
10g
5cmぐらい
柑橘系のコンフィチュール
大さじ1
15g
15g
メレンゲ用砂糖
10g

作り方

  1. 1

    1cmに角切りにして水にさらしたサツマイモを鍋に入れ、水とコンフィチュールを入れて柔らかくなるまで煮る。

  2. 2

    松の実と白ゴマをそれぞれフライパンで乾煎りし、白ゴマは軽くすりつぶしておく。

  3. 3

    温めた牛乳に和三盆糖を溶かす。

  4. 4

    卵を卵黄と卵白に分ける。

  5. 5

    ボウルに白あん、卵黄、2、3を入れてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    振るった小麦粉と上新粉を5に入れ、さっくりとまぜる

  7. 7

    卵白に砂糖を加え泡だて、2〜3回に分けて6に加え、軽く混ぜる。

  8. 8

    クッキングシートを敷いた型に7を入れ、間に1を入れ、空気を抜いてから30分ぐらい蒸す。

  9. 9

    蒸し上がったら型から外し、冷めるまで置いておく。

コツ・ポイント

卵白は泡立てる過ぎると焼き上がりに割れ目ができるので先がクネッとなるぐらいに泡だてる。
ピンク色にしたくて、ピンク色の和三盆糖を入れてみましたが、期待した色になりませんでした。

このレシピの生い立ち

「薬膳のお菓子」掲載の松の実と白ゴマを入れた小豆こし餡の浮島を白あんに変えサツマイモを入れてアレンジ

松の実と白ゴマを使ったお菓子を作りたくて本で探していたら浮島を見つけました。
分量はこちらを参考にしました。
レシピID:1641498
レシピID : 5302395 公開日 : 18/10/21 更新日 : 18/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート