すじこんでねぎめしの画像

Description

お醤油味で炊き込んだご飯の上にたっぷりのねぎ&とろっとろに煮込んだすじこんを乗せました。
牛スジは下処理で脂抜き!こんにゃくでボリュームアップ!だからおいしくてヘルシーです。

材料

300g
1束
☆調味料
しょうゆ
大さじ3〜4
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ2
☆ごはん
米1合に対して醤油大さじ1/2
だしの素
適宜

作り方

  1. 1

    ☆牛スジの下処理☆大きめのお鍋にたっぷりの水を入れ(あればねぎの青い部分や生姜の皮も)、牛スジを投入。強火でぐらぐら沸いて、灰汁と脂がぶわーっと出たら弱火にし、灰汁と脂を取り除く。弱火のまま30分放置。

  2. 2

    牛スジをざるにあげ、水洗い。再度お鍋に水をたっぷり入れ、牛スジを投入。一度強火で沸騰させたら弱火にして1時間放置。

  3. 3

    牛スジをざるにあげ水洗いし、一口大に切る。

  4. 4

    こんにゃくは綿棒で叩いてコシを切る。湯通しして臭みを取る。一口大に切る。

  5. 5

    お鍋に牛スジ、牛スジがかぶるくらいの水を入れ、沸いたら調味料を投入。こんにゃくも入れて落としぶたをして弱火で煮込む。
    煮汁が半分以下になったら火を止めて冷ます。
    (冷ましている間に味がしみていきます。)

  6. 6

    研いだ米、お醤油、だしの素、水でごはんを炊く。

  7. 7

    ごはんが炊けるタイミングを見つつ、こねぎを細い小口切りにする。
    お好みで温泉卵を用意する。

  8. 8

    ごはんが炊けたら蒸らしている間にすじこんをあたためる。
    ごはん、ねぎ、すじこん、お好みで温泉卵を乗っけて出来上がり。

  9. 9

    ぐっちゃぐちゃにかきまぜてお召し上がりください♪。

コツ・ポイント

すじこんの煮込みに手間ひまかかりますが、かけたぶんだけおいすぃです。
すじこんじゃなくても、薄味醤油炊き込みご飯は牛丼やそぼろとも相性ピッタリです。雑穀ごはんだとなお美味し♪(うちは玄米入りです)。

このレシピの生い立ち

デパートの催事で食べたねぎめしがとてもおいしくて、
催事で食べたのは牛スジ煮込が乗ってるねぎめしでしたが、
すじこんの方が美味いしヘルシーだ!
雑穀ごはんの方が美味いしヘルシーだ!
と、美味しく健康的にアレンジしてみました。
レシピID : 559220 公開日 : 08/04/26 更新日 : 08/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート