細切り茎わかめの中華風炒め(常備菜)

細切り茎わかめの中華風炒め(常備菜)の画像

Description

濃い目の味付けですが、そのままでも〇
野菜を足して炒めても〇
スープにいれても〇の万能常備菜です。

材料

大さじ3
ウェイパー
小さじ1
醤油
小さじ1
小さじ1
ごま油(炒め用)
大さじ1
にんにく
1片
少々

作り方

  1. 1

    写真

    塩抜きした茎わかめの端にフォークを刺して茎をひっぱりながら割いておく。戻し方ID:5639890

  2. 2

    写真

    割いた茎わかめは食べやすい大きさ(4~5cm)に切っておく。

  3. 3

    写真

    深めの耐熱皿に水とウェイパーを入れレンジで軽く温める。よくかき混ぜ解けたら醤油、酒をいれ茎わかめを中に入れてからめておく

  4. 4

    フライパンにごま油、にんにくを入れ中火で香りが立つまで炒める。

  5. 5

    写真

    香りが立ったら茎わかめを汁ごと入れて強火で水分が無くなるまで炒める。

  6. 6

    写真

    そのまま食べても美味しいですが、他の野菜と炒め直したり、スープにいれたりできる便利な常備菜です。ID:5657360

  7. 7

    写真

    ラーメンに細切り茎わかめ中華風をいれても◯

  8. 8

    写真

    スープにいれても〇
    ID:5668624

コツ・ポイント

にんにくを抜けばお弁当のおかずにもなります。ID:5652357は細切りにしていないため、シャキシャキの食感がまして美味しいです。
にんにく好きの方は2片にしたりチューブのものを足すと更に美味しくなります。

このレシピの生い立ち

塩蔵の茎わかめを塩抜きしてサラダや炒め物、煮物などに使ってもらいたいと思い、簡単にできるものを紹介していきます。
レシピID : 5657397 公開日 : 19/05/20 更新日 : 19/06/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぷるキラリ
初めて茎ワカメを使って料理しました!また作ります♪