我が家の胡瓜のQちゃん漬けの画像

Description

毎年我が家で作る、歯応えのあるQちゃん漬けです(*´-`)ノ✨ポリポリ

材料

10〜12本分
1かけ~好きなだけ
金胡麻(他の胡麻でもOK! )
大さじ2〜好きなだけ
★醤油
2CUP(400cc)
★みりん
1CUP(200cc)
★酒
1CUP(200cc)
★酢
1/2CUP(100cc)
★きび砂糖
50g

作り方

  1. 1

    写真

    胡瓜を綺麗に洗います。

  2. 2

    写真

    《追記》
    胡瓜が大きい場合は切って中のワタの部分を取り除いてもOKです。(*´-`)b

  3. 3

    写真

    胡瓜がすっぽり入る鍋にお湯を沸かし、沸騰したら火を止め、胡瓜を入れる。

  4. 4

    写真

    水から胡瓜が出ない様に落し蓋をする。自然に冷めるまで待つ。

    ※保温してしまうと胡瓜が柔らかくなるので、蓋はしない。

  5. 5

    ①~③をもう一回繰り返す。(^^)b

  6. 6

    《追記》
    この前、忙しくて1回しかお湯に浸けていませんでしたが、繰り返さなくても大丈夫なので、⑤はしなくてOK!です。

  7. 7

    写真

    ザルに上げ、水気を取る。

    ※胡瓜をお湯に浸けることで、あのポリポリ感が出ます。(*´-`)ノ✨

  8. 8

    写真

    胡瓜を輪切りに切る。

  9. 9

    洗濯ネットに入れる。
    ※胡瓜専用に買いましたw

  10. 10

    写真

    水気が下に落ちる所で、平たいザルの上に⑧の胡瓜on皿on6kgの重石をのせる。

  11. 11

    写真

    下に水気が落ちます。(^^)b

    ※時おり中身を入れ替えながら、重石をし直す。

  12. 12

    写真

    こんな感じに粗方、水気が取れるまで重石をする。

  13. 13

    写真

    最終、手拭い等で、ぎゅっと搾る。

  14. 14

    写真

    新生姜を千切りにする。

  15. 15

    写真

    ★の調味料を小鍋に入れる。

  16. 16

    写真

    ⑮を沸騰させる。

  17. 17

    写真

    大きなボールに搾った胡瓜と千切りした新生姜と金胡麻を入れる。
    ※金胡麻は予め炒ってあります。

  18. 18

    写真

    沸騰した★の調味料を熱い内にかける。

  19. 19

    写真

    よく混ぜ粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ、一晩寝かせる

  20. 20

    写真

    タッパー等に入れ、保存。(^^)bビンデモイイヨ!

  21. 21

    <補足>
    食べ終わった後の残った調味料はもう一回、沸かして使えます。(^^)b

    お嫌なら他の煮物に使ってもグーですね!

  22. 22

    写真

    食べる分だけ、器に盛って完成~(*´-`)ノ✨オツカレサマ

    我が家はかなりの早さで無くなっちゃうよ~( ‾▽‾)ノ✨

  23. 23

    写真

    煮物の参考例→ID5737540

  24. 24

    写真

    追記

    塩漬けのきゅうりでも出来ます。その場合、塩抜きをしっかりして下さいね。

    ※工程⑨から同じです。

  25. 25

    写真

    出来上がりはほぼ同じ。(^^)b

コツ・ポイント

◎胡瓜を熱湯に浸ける一回目は、寝る前にすると、起きたら出来てますよ。(^^)bゼヒ!

◎胡瓜の水分はしっかり抜いて下さい。(衛生的にはどうかなとは思いますが、洗濯機の脱水機能でされる方もw←以前の我が家(‾▽‾;))

このレシピの生い立ち

毎年たくさんの胡瓜を頂くので、どうにかしないと行けなくなって、ご近所の方から教えて貰ったレシピです~(*´-`)ノ✨
レシピID : 5723397 公開日 : 19/07/02 更新日 : 20/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
茉央っち
沢山作って、冷凍しました。

ありがとう~(*´ω`*)ノ✨ウレシイデス!