けんちょうの画像

Description

大根が大量に出回る冬場の家庭料理。作りたてもおいしいが、何度も温めなおすと味がしみこんで深みのある味になる。

材料 (2人分)

200g(半丁)
100g
20g
砂糖
3g(小さじ1)
みりん
6g(小さじ1)
薄口しょうゆ
17g(大さじ1)
14g(大さじ1)

作り方

  1. 1

    豆腐はゆでて水分をよく切る。

  2. 2

    大根、にんじん、水でもどした干ししいたけをいちょう切りにする。

  3. 3

    鍋に油をひいて熱し水気を切った豆腐を入れて炒める。

  4. 4

    良く油が回ったら大根、にんじん、しいたけを加えて
    炒め、調味料を加え中火にし野菜が柔らかくなるまで
    煮る。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

鎌倉時代から伝わってきた料理。山口県のほぼ全域で食されて、大根が大量に出回る冬場の家庭料理。翌日に煮返し卵とじで食べると色、味も美味しくなる。また、ごぼうを入れると香りがよい。大根、にんじん、こんにゃく、さつまいもを使用する所もある。
レシピID : 5852854 公開日 : 20/01/27 更新日 : 20/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート