ほっこり温まる具沢山豚汁♡の画像

Description

納得のいく味にたどり着きました◎

材料 (3〜4人分)

〜具材〜
1/2本
5cm程度
1/2本
適量
1丁
適量
1/2本
〜ごぼうのアク抜き用〜
1リットル
小さじ1/3位
〜調味料〜
ごま油(香り付け程度)
2〜3滴
だしの素
適量
味噌
適量(平均50〜60g程度)
大さじ1
醤油
適量

作り方

  1. 1

    《ごぼうの下ごしらえ》
    ①ごぼうのアクは苦味やえぐみのもと。アク抜きするために酢水を作る。水1㍑に対し、小さじ1/3位。

  2. 2

    ②皮を剥く。
    土を洗い落とし、包丁の背で軽く皮を軽く落とす(又はアルミホイルをくしゃっと丸めて金だわしの代わりにする)。

  3. 3

    ③ごぼうの根元を切り落とす。
    切り込みは10㎝長さで浅く入れ、ごぼうの周囲に4~5本均等に入れる。

  4. 4

    酢水を張ったボウルにささがきをしながらごぼうを落とし、アク抜きをする。

  5. 5

    ⑤10分ほど酢水さらすと白くなる。

  6. 6

    《野菜を切る》
    大根はいちょう切り
    人参は半月切り
    長ネギはぶつ切り
    白菜はぶつ切り
    蒟蒻はちぎる
    豚肉は一口大に。

  7. 7

    鍋に、水(1㍑弱)、大根、人参、ごぼう、白菜、蒟蒻を入れ、強火にかける。
    沸騰したらアクを取って、弱火にする。

  8. 8

    ⑦で沸騰したところに冷凍里芋を入れる。
    *冷凍里芋は、自ら入れると溶けてしまうため。

  9. 9

    豆腐(必ず味噌を入れる前に)、豚肉を入れる。

  10. 10

    豚肉に火が通ったら、味噌を半量だけ溶き入れ、酒を入れて鍋に蓋をし、野菜が柔らかくなるまで弱火で煮る。

  11. 11

    野菜が柔らかくなったら残りの味噌を溶き入れる。
    しょうゆ(好みで)を入れて味をみて、だしの素を少量加える。

  12. 12

    香りづけのごま油を2、3滴お玉にたらして混ぜる(入れすぎ注意!一滴ごとに加減見て)。

  13. 13

    写真

    最後にネギ入れて完成!

  14. 14

    写真

コツ・ポイント

冷凍里芋を使うと、時短になります!

このレシピの生い立ち

Fumiaさんのレシピを参考にさせて頂きました。
レシピID : 5879407 公開日 : 19/10/22 更新日 : 20/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート