シワシワ黒豆覚え書き。研究中の画像

Description

黒豆は、ふっくらよりも、シワシワもちもち噛みごたえありが好きです。煮るのは年末の一度だけ。気長に理想の黒豆を目指します

材料

200g
てん菜糖
30g
醤油
大さじ1
1リットルくらい

作り方

  1. 1

    黒豆以外を鍋に入れて、煮立たせて、火を止める

  2. 2

    さっと洗った黒豆を、煮汁に入れて、一晩放置

  3. 3

    中火一煮立ちさせたら、灰汁をとって、落としぶたをして、弱火でコトコト。柔らかくなるまでは汁から出ないように。

  4. 4

    柔らかくなったら、落としぶたを取って、煮つめる
    空気に触れさせて、シワをつくる。

  5. 5

    なんとなく良い感じになったら、冷ます。
    冷めると、もちもち感が出る。

コツ・ポイント

柔らかくなる前に空気に触れさせると、生煮えになって、もちもち感が出ないみたい。
最初は落としぶたするのが良さそう。
来年は、砂糖合計110gくらいでやってみよう♪

このレシピの生い立ち

2019年、大晦日の記録
レシピID : 5969849 公開日 : 19/12/31 更新日 : 19/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート