ジプロック簡単大量!カップ生チョコサンド

ジプロック簡単大量!カップ生チョコサンドの画像

Description

バレンタインに、ジプロックで簡単に大量に、生チョコをスポンジケーキではさんだ、生チョコサンドのカップバージョン!旨い。

材料 (マフィンカップS 20個分)

砂糖(卵黄用)
40g
レモン汁(2020.8.8追記)
5滴
砂糖(卵白用)
30g
薄力粉 必ずふるう
55g
40㏄
サラダ油
20g
ガナッシュクリーム(生チョコ)

作り方

  1. 1

    写真

    ガナッシュクリームを作ります。お湯を沸かし、必ず火を止めて、ジプロックに細かいチョコ、生クリームを入れて溶かします。

  2. 2

    写真

    ☆今回は、ダイソーの板チョコ、ミルク60g、ダーク40gにしました。業務スーパーに売ってる、クーベルダークチョコがお勧め

  3. 3

    写真

    粗熱を取って冷蔵庫に入れて、固くなりすぎない程度に固めます。
    ☆固くなり過ぎたら常温で調整。流れ出ず絞り出せるかたさ

  4. 4

    写真

    天板に、マフィンカップSを並べておきます。
    ☆バレンタイン時期は可愛いのがダイソーで売ってます。

  5. 5

    写真

    生地の材料は、最初に計って用意しておきます。

  6. 6

    写真

    薄力粉+純ココア+ベーキングパウダを事前に2回ふるっておきます。空気を含ませるためです。
    ☆高い位置からやるといいです。

  7. 7

    写真

    ボウルに冷たい卵白を入れてハンドミキサーで常に低速で泡立てます。
    ☆低温低速のがきめ細やかしっかりしたメレンゲになります

  8. 8

    ☆2020.8.8追記
    メレンゲを作る際、レモン汁を5滴程度入れると、泡の消えにくいメレンゲになります。

  9. 9

    写真

    途中で砂糖を3回に分けて入れて、角が立つぐらい、艶やかにしっかり泡立てます。

  10. 10

    このあたりで、オーブンを180度で予熱しておきます。
    焼く際は、170度で15分です。

  11. 11

    写真

    卵黄に砂糖を入れて、ハンドミキサーで、クリーム状になるまでよく混ぜます。

  12. 12

    写真

    そこに牛乳も入れてよく混ぜます
    ☆追記
    牛乳は冷たいよりぬるめがいいです。20秒ぐらいレンチンしてもいいです。

  13. 13

    写真

    さらに、サラダ油も入れてハンドミキサーでよく混ぜます。

  14. 14

    写真

    ここで、混ぜた卵液を、ジプロック(フリーザーバックM)に移します。
    ☆倒して零さないように注意してください。

  15. 15

    写真

    そこに、ふるいに良くかけた粉類を何回かに分けて入れて、底からすくうように混ぜ合わせます。

  16. 16

    最後は、チャックをして、フリフリして混ぜます。

  17. 17

    写真

    混ぜ合わせたら、そこに泡立てた卵白(メレンゲ)を1/3入れて混ぜます。
    この際は、泡が消えても仕方ありません。

  18. 18

    袋の側面についた生地もゴムベラで落としながら、よく混ぜます。
    ☆チャックをしてしっかりフリフリします。

  19. 19

    写真

    さらに1/3ずつ入れて、混ぜていきます。泡を壊さないように、下からすくうように混ぜます。最後はチャックをして軽くフリフリ

  20. 20

    写真

    混ぜたら、ジプロックの角を切って、カップに生地を入れていきます。
    ☆最初の1個を計って17gにし、基準にします。

  21. 21

    写真

    少なくなってきたら、お好み焼きのヘラを使って生地を集めます。
    ☆漏れこぼさないように注意。
    ☆生チョコの時も同じように。

  22. 22

    写真

    全部入れたら、高い位置から1回天板ごと落として空気を抜きます。
    ☆チョコ溶かし始めてからここまで約40分。写メやりながら

  23. 23

    写真

    180度に予熱しておいたオーブンを170度に下げて、15分焼いていきます。
    オーブンによって違うので、様子を見ながら焼く

  24. 24

    写真

    おー、いい感じに焼けました。
    焼き縮みを防止するため、高い位置から1回天板ごと落とします。

  25. 25

    写真

    網の上に、裏返して並べます。
    濡れ布巾(キッチンペーパー)をかけて冷まします。
    ★スポンジに網の跡が付いちゃいます。

  26. 26

    写真

    冷めたら、カップから丁寧に取り出し、半分に切ります。
    ☆簡単に取り出せると思います。

  27. 27

    写真

    下の部分を、カップに戻します。

  28. 28

    写真

    その上に、ジプロックの角を小さめに切って、スポンジからはみ出さないように、ガナッシュクリーム(生チョコ)を8g搾ります

  29. 29

    ☆固すぎず、柔らかすぎない生チョコで入れると良いです。やや固めで、手の温度で溶かしながらやるとやりやすいかも。計りながら

  30. 30

    写真

    上の部分を押し付けるようにして、被せます。

  31. 31

    写真

    ラップをして、冷蔵庫で冷やします。
    ☆スポンジカットから、ここまでで30分。初めからで約2時間でした。写メしながら

  32. 32

    写真

    生チョコが固まれば、完成です。
    ☆1つ切ってみました。
    ☆可愛くラッピングしてください。

  33. 33

    写真

    レシピID:5987049
    バレンタインのチョコレシピ、厳選15品!
    も見てね!

  34. 34

    写真

    レシピID:5994872
    ジプロックで簡単大量、ミニチョコシフォン
    も見てね!

  35. 35

    写真

    レシピID:6025595
    簡単大量!生チョコが入ったカップケーキ!
    も見てね!

  36. 36

    写真

    レシピID:6027245
    レンジで生地!生チョコシュークリーム
    も見てね!

コツ・ポイント

※チョコを溶かす際は、鍋の火は必ず消します。ジプロックが溶けます。100均フリーザーバックでOK
※メレンゲは、卵白を温めた方が泡立ちやすいですが、冷たいままの方がしっかりしたメレンゲになります。
※ジプロックのチャックはしっかり閉めること

このレシピの生い立ち

バレンタインに向けて、生チョコサンドを大量に作るために、カップで作ったらどうだろうと思い、作ってみました。我が家のチョコスイーツ1番人気の生チョコサンド、作るのもあげるのもカップなら簡単です。
レシピID : 6014053 公開日 : 20/02/02 更新日 : 20/08/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート