すき焼きの素で簡単&時短☆筑前煮の画像

Description

食物繊維たっぷりなので便秘解消やダイエットにもオススメです☆(食べた次の日めっちゃスッキリでした…笑)

材料 (4人分)

☆具材☆
緑より下の白い(辛い)部分
好きな量
他にも蓮根·椎茸·ごぼう等も◎
☆素☆
すき焼きの素
200ml
400ml

作り方

  1. 1

    大根をいちょう切りにしたあと耐熱皿に入れふんわりとラップをする。レンジで600w約5分温める。

  2. 2

    水を入れた鍋に火の通りにくい大根と里芋から入れる。
    次に人参→こんにゃく→鶏肉を入れアクを取ったらすき焼きの素を入れる。

  3. 3

    溢れないように中火にし、蓋をして約10分温める。(火が通っていなかったら追加で5分ほど温める)

  4. 4

    火が通ったら完成です☆

コツ・ポイント

レンジで予め温めることで時短になります!
鶏胸肉の場合火を通しすぎるとパサパサになるので蒸気で温めるイメージで最後に入れるといいですよ!

このレシピの生い立ち

わざわざ分量を計って素を作るのが面倒くさくて…(^ω^;)
レシピID : 6289896 公開日 : 20/06/10 更新日 : 20/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート