魚の天ぷら甘酢あんかけの画像

Description

上品な甘酢加減です。米粉の天ぷらはサックリしていて軽いです。

材料 (1人分(12人分))

★野菜甘酢あん
10g(1/2本)
30g(1玉)
5g(1個)
炒め油
適宜
50cc(600cc)
だしの素
大さじ1
砂糖
3g(36g)
薄口醤油
8g(96g)
6g(72g)
1切れ(12切れ)
塩コショウ
適宜
★天ぷら衣
1個
120g
卵込みで200g

作り方

  1. 1

    写真

    人参を棒状に切る。

  2. 2

    写真

    玉ねぎを薄いくし切りにして、長さを半分に切る。

  3. 3

    写真

    キクラゲを水で戻す。

  4. 4

    写真

    ピーマンの上下を切り、縦半分に切ってタネを取り、細切りにする。

  5. 5

    写真

    フライパンに油をひき、人参と玉ねぎを炒め、

  6. 6

    写真

    油が回ったら、キクラゲの水を切って炒め、

  7. 7

    写真

    水とだしの素を入れて煮込む。

  8. 8

    写真

    野菜に火が通ったら、砂糖・薄口醤油を入れて沸かし、沸いたら酢を入れる。

  9. 9

    写真

    ピーマンは色良く茹でておく。

  10. 10

    写真

    水溶き片栗粉回し入れて、混ぜながら沸かしてトロミをつける。

  11. 11

    写真

    トロミがついている。
    あんに酢が入っているので、ピーマンは盛り付ける直前まで色が悪くなるので入れない。

  12. 12

    写真

    盛り付ける時に混ぜてから、盛り付ける。

  13. 13

    写真

    魚の天ぷらの作り方。
    魚の水気をペーパーで拭き取る。

  14. 14

    写真

    軽く塩コショウしておく。

  15. 15

    写真

    天ぷら衣を作る。
    卵1個を含めて水を200gにしてボウルに入れ、

  16. 16

    写真

    米粉120gとベーキングパウダー3gを入れて混ぜ、

  17. 17

    写真

    魚の両面に適量つけて、(付き過ぎたら少し待って落とす。)

  18. 18

    写真

    170℃位の中温で揚げる。

  19. 19

    写真

コツ・ポイント

ピーマンは盛り付ける時に混ぜると色が綺麗。
天ぷらは米粉に限る、と思えるほどベーキングパウダーを入れるとサックリ美味しく揚ります。

このレシピの生い立ち

とても美味しく出来たので覚書に。
レシピID : 6375717 公開日 : 20/07/29 更新日 : 20/07/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート