鶏むね肉とじゃがいもの青椒肉絲風の画像

Description

鶏むね肉って分からないほどジューシーで満足感のあるレシピです。甜麺醤を使った甘辛のタレも具材とよく絡んで美味しいです!

材料 (2人分)

150g
150g(大きめ1個)
150g(1パック分)
鷹の爪
1本
ごま油
大さじ1
鶏の下味
醤油
5g
15g
胡椒
少々
10g
合わせ調味料
オイスターソース
10g
醤油
10g
15g
みりん
10g
甜麺醤
10g
生姜(チューブ)
5g
にんにく(チューブ)
ほんの少し

作り方

  1. 1

    レシピ自体を作ったのが新じゃがの季節だったので、写真は新じゃがを使ってますが、普通のじゃがいもでも大丈夫です!

  2. 2

    写真

    ・ピーマンは5mm幅くらいの細切り
    ・じゃがいもは7mm幅くらいの細切り
    (新じゃがなら皮剥かなくてもokです)

  3. 3

    写真

    鶏胸肉は皮・脂・筋を取り除いて7mm幅の細切りにする。

  4. 4

    写真

    下味用の調味料(片栗粉以外)とよく揉みこむ。
    15分程置いて味を馴染ませる。

  5. 5

    写真

    合わせ調味料を全て合わせておく。

  6. 6

    写真

    お湯を沸かす。

  7. 7

    写真

    茹でる前に片栗粉を混ぜる。

  8. 8

    写真

    先にジャガイモから下茹でする。
    後で炒めるので30秒くらい、さっと茹でる。

  9. 9

    写真

    ザルにあげておく。

  10. 10

    写真

    鶏肉も同様に30秒ほどさっと下茹でします。

  11. 11

    写真

    じゃがいもと一緒にザルにあげておく。

  12. 12

    写真

    ごま油と鷹の爪を入れ、中火にかける。
    軽く泡が出てくるまで。
    辛いのが苦手な人は量を減らすor種を入れないで。

  13. 13

    写真

    ピーマンを入れてさっと炒める。
    ここで火を完璧に入れると食べる頃にはしんなりしちゃうので。

  14. 14

    写真

    下茹でしておいた鶏肉・じゃがいもを戻し入れ、軽く潮胡椒をし、混ぜながら炒める。

  15. 15

    写真

    好みの炒め加減になったら合わせ調味料を入れる。

  16. 16

    写真

    合わせ調味料の水分が飛んで絡まったら、塩胡椒で味を調えれば完成。

  17. 17

    写真

    こんな感じ。

コツ・ポイント

中華の炒め物って油が多めになりがちなので、油を極力減らした作り方にしました。
鶏むね肉は下味→片栗粉→下茹でで柔らかくジューシーに。
色んな料理に使えるのでぜひー。

このレシピの生い立ち

青椒肉絲を鶏肉で作ろうと思ったのが始まり。
どうせだったらなるべくヘルシーに作りたくて、色々とアレンジしてみました。
ピーマンくらいしか原形がないですが、食べてみると結構青椒肉絲です。笑
ぜひお試しをー。
レシピID : 6380517 公開日 : 20/08/01 更新日 : 20/08/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
☆とん吉☆
家庭菜園の赤くなってしまったピーマンが彩りにイイ仕事してくれました(^_^;)油少な目でヘルシー嬉しい♡
写真
匡史さん
作り置き用に増量して作りました!お肉に下味してるからしっかりとした味が、食欲をそそります(#゚ロ゚#)
写真
ちゃんと
鶏を湯がく?!と思いましたがこんなに美味しいとは!プロの技!!
写真
すぽんじ☆
下茹でジャガイモと鶏肉が柔らかく良い感じになりました!唐辛子が無かったので一味で代用し、少しピリッとした味で美味しかったです。