超柔らかハンバーグ♡ 簡単作り置きレシピ

超柔らかハンバーグ♡ 簡単作り置きレシピの画像

Description

表面を焼いて煮るだけなので、簡単です。そのままシンプルに焼いて、大根おろしとポン酢・紫蘇・梅などと食べても合います◎

材料 (5ー7人分(ミニハンバーグ10個分))

1個
パン粉(おからパウダーでもOK)
45g(1カップ)
2個
約120ml(パン粉と合わせて300mlが目安)
バター(オリーブオイルでもOK)
大さじ1 (15g)
ナツメグ(なくてもOK)
二つまみ
ニンニク(オプション)玉ねぎと一緒に刻んで炒める
2片
水かお酒(生地が硬い場合)
大さじ1-2
塩(塩麹を使っても◎)
少々
黒胡椒
適量
★基本ハンバーグソース 旨味たっぷり
人数分
ウスターソース・ケチャップ・赤ワイン・砂糖ひとつまみ
肉汁が付いたフライパンで煮詰めれば完成
★トマト煮込みソース(トップ写真)
作りやすい分量(3人分)
トマトジュース・トマト缶(無塩)
250ml
赤ワイン
30-50ml(お好み)
粒状だし(コンソメでもOK)
小さじ1/2
塩・胡椒・醤油・ウスターソース・ケチャップなど
あるもので味を足す
きび砂糖(メープルシロップなどでもOK)
最後の味の調整に
お好きな野菜やプチトマト(火を通しておく)
入れたい人だけ一緒に入れる
★簡単デミグラス風ソース(煮詰める)
3人分
ケチャップ
大さじ3
ウスターソース
大さじ2
醤油
少々(小さじ1)
150ml
赤ワイン(なくてもOK)
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎはバターでしんなりするまで炒める。(オイルでも良いですが、バターの方が優しい味になるので、おすすめです。)

  2. 2

    写真

    パン粉に豆乳を注ぎ、ふやかしておく。パン粉がない人はパンを細かくちぎって入れたり、おからパウダーなどで代用して下さい。

  3. 3

    合い挽き肉をボウルに入れ、塩胡椒・ナツメグを加え、よく混ぜたら、卵・2・1を入れて材料全部捏ねながら手で混ぜる。

  4. 4

    手で空気を抜きながら丸める。ミートボールみたいにコロッと丸めても可愛い。小さい方が生焼けしにくく火が通りやすいです◎

  5. 5

    フライパンに油を敷き、焼き色が付くまで両面弱火から中火で焼く。シンプルに焼くだけの人は、ここからお水を少し足して

  6. 6

    蓋をして蒸し焼きにすれば焦げずに中までふっくらジューシーに焼けます。水はすぐ足せるようにスタンバイしておくとグッドです。

  7. 7

    写真

    煮込みハンバーグにする人は表面に焼き色が付いたら、すぐにトマトジュース赤ワインを入れちゃって大丈夫です。

  8. 8

    写真

    浮いてくる灰汁は余分な脂肪分や野菜からの灰汁なので、全部掬っちゃいましょう。蓋をして弱火で約10-15分じっくり煮込む。

  9. 9

    写真

    トマトソースにも玉ねぎや人参を足したい人はハンバーグを焼く前にフライパンで炒めておくと、そのまま入れておけます。

  10. 10

    写真

    おまけ
    最後に隠し味としてレモンを一切れ絞り入れると酸味が足され、消化を助けてくれるので胃もたれもしにくくなります。

  11. 11

    写真

    フライパンで焼くのがめんどくさい人・パーティなどたくさん作らなきゃいけない時は220度のオーブンで約20分焼いてね。

  12. 12

    注意
    胃が弱い人や疲れ気味の方は玉ねぎ・ニンニク・ネギなどを取りすぎると胃痛の原因になるので、控えめにお願いします。

  13. 13

    写真

    追加事項
    バジル・パセリ・紫蘇などを刻んでハンバーグの種に入れても爽やかな味になります。ハーブ系が好きな人は試してね♡

  14. 14

    写真

    今回は白いご飯と合わせました。
    旦那はハンバーガーより、ハンバーグとごはんの方が圧倒的に腹持ちがいいみたいです(・∀・)

コツ・ポイント

タネを捏ねる時は粘り気がしっかり出るまで捏ねます。ハンバーグを丸める時は、両手でキャッチボールするように空気を入れながら手早く丸めます。そうすることでふわふわだけど、煮崩れしにくいハンバーグになります。冷凍する場合は丸めたらすぐに冷凍庫へ。

このレシピの生い立ち

玉ねぎを以前は炒めないで直接入れていたのですが、知人から炒めた方が美味しいと聞き、やってみたら旦那が美味しい!また作って!と言われたので自分用にもと覚書レシピを書きました。
レシピID : 6402414 公開日 : 20/08/15 更新日 : 21/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート