【 釜揚げしらすと大根葉の焼きおにぎり〗

【 釜揚げしらすと大根葉の焼きおにぎり〗の画像

Description

カリッと揚げた釜揚げしらすの旨味、大根葉のシャキシャキ食感、白ごまのプチプチ食感、だし醤油の香ばしさが美味い焼きおにぎり

材料 (2個分)

釜揚げしらす
15g
15g
温かいご飯
265g
日清オイリオ キャノーラ油
大さじ1
小さじ2/3
CO-OP だししょうゆ
小さじ2

作り方

  1. 1

    大根の葉を水で洗って水気を切って、4mm幅に切る。葉っぱの部分は大きいので縦に3つに切ってから、4mm幅に切る。

  2. 2

    フライパンにオイル、釜揚げしらすを入れて、中火で箸で優しく混ぜながら、表面がカリッとするまで揚げていく。

  3. 3

    色づく手前でオイルを切りながら取り出す。フライパンに大根の葉を入れて、2分ぐらい箸で混ぜながら炒める。

  4. 4

    温かいご飯に釜揚げしらす、炒めた大根の葉、白ごまを入れて、さっくりと混ぜ合わせる。2等分にして、ラップに包んで握る。

  5. 5

    具材をオイルで炒めた分、ご飯がほどけやすいので、気持ち強めに握っていく。

  6. 6

    フライパンを中火にかけて、おにぎりを入れて焼いていく。薄く焼き目が付いたらひっくり返して、小さじ1のだし醤油をかける。

  7. 7

    表面にまんべんなくかかったら、ひっくり返して同じようにだし醤油をかける。

  8. 8

    香ばしい焼き目が付いたら、ホワイトペッパーをかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

【 釜揚げしらすと大根葉の焼きおにぎり 〗

このレシピの生い立ち

畑で作ってる大根を収穫してて、大根は20cm強ぐらいの大きさで、だから大根葉はそこまで固くなってなくて食べやすい。まだまだほうれん草、小松菜は大きくなってないので大根葉は大事な食材。大根葉はじゃこと合うので、焼きおにぎりにしたら美味だった。
レシピID : 6535188 公開日 : 23/12/20 更新日 : 24/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート