簡単時短☆餃子ドッグの画像

Description

発酵いらずの時短餃子ドッグ!フライパンで蒸すので蒸し器も不要です☆たねは大豆ミートとお豆腐を使ってヘルシーに!

材料 (4本分)

たね
1/2個
乾燥大豆ミート
10g(水戻し後30g)
150g
すりおろし生姜
小さじ1/2
すりおろしニンニク
小さじ1/2
しょうゆ
大さじ1
ウスターソース
大さじ1
ごま油
適量
生地
150g
50g
小さじ1/2
砂糖
小さじ2
140cc
サラダ油
小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツ、玉ねぎはみじん切りにする。大豆ミートは水で戻しておく。

  2. 2

    写真

    フライパンにごま油をしき、生姜、ニンニクを加え、1を玉ねぎが透き通るまで炒める。

  3. 3

    写真

    2をボウルに入れ、水切りした豆腐、ウスターソース、醤油を加え、豆腐を潰しながらよく混ぜる

  4. 4

    耐熱ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダーをふるいいれ、合わせる。

  5. 5

    写真

    4の中心に塩、砂糖、ドライイーストを入れ、ドライイーストをめがけてぬるま湯をかける。

  6. 6

    写真

    ドライイーストが水分を吸ったらサラダ油を加え、スプーンなどで周りの粉類と混ぜ合わせひとまとめにする。

  7. 7

    6を600Wの電子レンジで20秒加熱し、再びスプーンなどでおしまぜる。これをもう一度繰り返す。

  8. 8

    7の生地を4等分し、まな板に打ち粉をして、楕円形に伸ばす。

  9. 9

    中心に3のたねをのせ、餃子を作る要領で端からひだを作りながら閉じていく。

  10. 10

    フライパンに高さ2センチくらいの水を入れその上にクッキングシートをしき、9をのせ、中火にかける。

  11. 11

    水が沸騰したら火を弱め蓋をし、10分程蒸したら完成!

コツ・ポイント

成形前に生地がベタつくようなら小麦粉を足し、パサつくようなら水を足して調整してください。

このレシピの生い立ち

ディズニーにいくと必ず食べる餃子ドッグが恋しくておうちでも作ってみました!(再現ではありませんが…)
レシピID : 6547195 公開日 : 20/11/29 更新日 : 20/11/29

このレシピの作者

杉山かふん
《旬の味覚を手軽に堪能♪15分以内でできる副菜•お弁当にも使えるつくりおきおかず》
県公認農産物PR大使の経験を活かした旬の野菜•果物が美味しいレシピを提案♪時間のない時にもさっと作れる時短副菜とお弁当にも使える(冷凍)つくりおき可能なおかず。
■Instagram
https://instagram.com/sugikafun_jp?utm_medium=copy_link

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート